ワタシ走れるんだ!

マラソン完走ブログ

30km走←正真正銘 [あと28日]

f:id:nvs:20180915230320j:plain

正真正銘ってなんなんね?っていうのも歩かず(ぁ、当たり前?)止まらず(なるべくね)ペース崩さず(きっつー)なちゃんとした30km走をやっとやったってこと。やったった!

最初の写真は何かって毒キノコです。

クールダウンでジョグしてたら道端にいっぱいなってたので写真をつい。

f:id:nvs:20180915230436j:plain

f:id:nvs:20180915230450j:plain

f:id:nvs:20180915230457j:plain

それはそうときのこは草の陰に増殖しててキモいです。いつの間にこんなことになってた、犬の散歩でいつも通ってるのに。

写真撮ろうと姿勢を低くしたら足が攣って固まりました。足攣り対策のためにも35km40km走(真面目)をこなさなければならない。


この最近やる気が起きないのも夏の間距離を消化するだけみたいなロングばかりやってたから精神的にもう結構限界がきていたんじゃないか(面白なさすぎてグレそう)だってもう、ちょっと前の峠なんてもお…(T皿T)、、平地の30km走(真面目)ちゃんとやりきったからな!ぁちょっと途中で見つけた坂に誘惑されて500mほど(垂直距離36m)登ってしまったけど待ってろ峠!攻めの上りやってやるからな!(冬くらいに)

f:id:nvs:20180916012627p:plain


頑張ったー
とりあえず今の自分ではこのペース以上でイーブンを通すのは難しい。…というのがわかった。
とはいえ、余力が残ってなかったわけではないのでもうちょっと回を重ねたら上げていけるかも?ポイント練習で補強しながら30km走も定期的にやったら伸びるかも?…という可能性があるのもわかった。

プラス、カタリストで初の30km走でした。3足目も買ったしカタリストでフルいくかも、いけるかも!?

しばらくどう練習していっていいかよくわからなくなってて岩本式の練習本(きいろいの)を買ったので参考にしようと思う。なんか刺激になるかもしれない。
ウルトラの赤い練習本はもう持ってる。他にも図書館にあった本とかは読んだんなけど、面白いなあと思ったのが、1回の練習での最長距離を1ヶ月の6分の1以内に収めといたら故障のリスクが低く、継続してトレーニングを進行していけるっていう内容。1回で30km走るんだったら1ヶ月の走距離は6倍の180km〜は走っておくべきで、じゃあ40kmなら月間240km、50kmなら月間300kmなんだそう。「違う自分になれ! ウルトラマラソンの方程式」「非常識マラソンメソッド」のどっちだったかわかんないけどそういう内容があった。
ソツケンなんかもよく知られてるし、本の内容も面白くて文章もすいすい頭に入るからどんどん読んでしまう。練習内容もどうすれば出来るか?っていうのが基盤にあるのでとても前向き。岩本氏の奥さんもとても素晴らしいなあと思う。
ネガティブな印象は故障した時は何一つ参考にも助けにもならないなあってこと!ブログでオルニチンとかヘムライズとかグルタミンの有用性をよく説明してくれてるのは助けになったけど。まあこんな感じでこれからきいろい練習本を読んでみる。書き込み式だけど多分私は書き込んだりしないし、練習スケジュールに沿ったメニューをこなしたりしないと思う。でもマニュアルがあって困ることはない勉強になるから参考にします!

 

どうにかしたいなあというのが、フルの練習をしながらウルトラの練習をどうするかっていうこと。
双方全然練習内容も目的も違うし、共通してるのがリカバリーをちゃんとすること、回復させながら練習で向上できることが大事で、ポイントを入れすぎて効果を相殺したり疲労が抜けずに悪循環して故障したりするのは最悪。
4月半ばにウルトラを走りたいので2月のフルの後の8〜9週でフルの後の回復→ウルトラの練習→大会までに回復しておくこと。逆算するとフルの後のリカバリーは少しでもダメージが残らないように走り込みは続けておくこと、フルに影響しない(なるべく)ようなロングの入れ込み、ゆっくりジョグの時はゆっくりペースもペース走にしてみるとかカレンダー見ながら悩まないといけないような、気が早いかもだけど。
一度ウルトラのことは忘れて12月頭の坊ちゃんハーフまで普通のロングとスピード練習でいいのかもしれないなあ、とか悩む。両立って難しいよね。

10月14日 第23回久万高原マラソンハーフ
11月4日 第6回風早マラソン10km
11月11日 第8回佐田岬ラソン ハーフ
12月1日 第18回坊っちゃんランランラン ハーフ

こんな感じなので隙があったら30km走(真面目)もするべき。峠も行きたいんですけど。ポイント練習は…調子が良かったらやる

久万高原まで[あと28日]

 

(追記)

こんなに登ったっけ?ってあとで獲得標高を確認したらどうも何かの高い山?か何かを4箇所分(折り返した区間で2箇所×2)拾ってたみたいでどう見積もっても200mは余計でした。なので実際には獲得標高200mちょいです。