ワタシ走れるんだ!

マラソン完走ブログ

新年

1月1日

f:id:nvs:20190104004641j:plain

f:id:nvs:20190104004646p:plain

10kmペース走。

前日の寝入りが遅かったので元日の朝は寝坊して夕方新池に行った。mizuno wave SHADOW2でペース走をやった。最初は弱気に5kmテンポ走でいいやんとか思いながらスタート、3周するあたりから明るい時間帯にここで(新池)ぐるぐるするのっていつもは仕事終わりの都合上できないし、休日の今日くらいは久しぶりに10周いっとくべきでは?と、5kmで終わらせるのはmottainai感が高まって頑張ることにした。

立ち上がりから体が激重でふんばった。何度か垂れそうになりながら、元日に走ってるんだから最初からボロボロは嫌だなと思って粘る。そしたら新池の10kmでPB。ちょっと笑顔になる私(ひとりで)
クールダウンで1周してる間に小雨がぱらつき始めた。

5kmT.Tが未だに’4:30クリアできていないのでサブ3.5の岩本式ソツケンがパス出来ないのが気になっている。サブ3.5はいつかやってみたいんだけどな。
2月の本番は3.5を狙っているわけではなく、3時間30分はあくまで未来の目標としている。流石に2月には間に合うと思えず3時間30分を狙うのは無理がある…。

 

1月2日

f:id:nvs:20190104004633j:plain

f:id:nvs:20190104004638p:plain

30km走

昨日のペース走の疲労が少し残っているので、ジョグで行こうと思っていた。練習会でもらった36kmメニュー※で最後のあげていくところを少なめにするとかで行こう。※30kmまでジョグペースで30km以降でレースペース〜それ以上。
ジョグでいいのと、計測が目的じゃないから信号は捕まったら止まるっていう緩めの設定で行くことにしたら気持ちがとてもラクになった。

最初心拍が180まで一気にあがっておかしいので1kmで一度ガーミンを止めてリスタートした。体調がおかしいのか?よくわからないので'5:25でも気にしないことにした。
9km目にかかるところでお店のガラスに自分の走ってる姿勢が映って見えたので、姿勢が気になって上体を少し前傾にしてみた。


前傾するとスピードが出るけど腹筋(:体幹)と足などにかかる負荷に対して筋力が足りてないんだよなあ、そういえば練習会の雑談で腹筋が必要というのは実は背中側を固定するために必要で、固定というのは腰に棒が刺さってるようなイメージと言っていた。


前傾は猫背はNG、気持ち程度の傾斜…ということは会釈しかける途中くらい?で止めて、視線は前方、胸は気持ち張ってる感じ。ぜんぶ微妙なさじ加減だけどなんかうまいことフォームがハマった?

ラップが4分台になった。

4分台と言っても'4:58とか56だけど、それでもとてもラクに走ってたので自分で驚いた。うれしくて表情もほころぶ。
9km目までと10km以降で別人。飛ばすつもりがない回の30km走なのでがんばらずに'4:58~'5:08で進んだ。平田の坂のみ'5:12と'5:15。
後半は24kmで一度垂れそうになった。

この日はモルテンも260mlくらい試飲しながらのラン。

ここまででキロ5が切れてるのがフォームじゃなくてモルテンのせいだったら怖すぎと思ったので、後半で疲れてペースが落ちそうになった際にフォームを意識・集中すると復活するのを確認できて安堵した。でも好ペースはフォームだけじゃなくてモルテンも効果あるのかもしれない。

ノンストップのペース走ではないのでラクだし、タイムもこれまでの30km走と比較しても内容が違うけど、1月2日の30km間では失速がなく、30km目のラップは'4:57に上げることができた。31kmで少し落ちて32kmは'5:34で失速。ここで終了。


子供(大学生の息子)が喜ぶので午前中ケーキを作った。

f:id:nvs:20190104004627j:plain

子供がケーキをみてニコニコになったので報われた。夜と翌日の朝で全部完食。
 

1月3日

f:id:nvs:20190104005602p:plain

調子に乗らないようにジョグ。

今日は子供が大阪に戻るので見送り。ステーキが食べたいというのは昼から肉。

f:id:nvs:20190104005815j:plain

短い帰省だったなあ…

 


100円ショップの700円商品の犬・猫用の寝袋クッションをおいてやったら早速潜って寝ている。かわいい。

 

f:id:nvs:20190104005516j:plain

f:id:nvs:20190104005511j:plain

 

一昨年2017年9月末(かわいすぎやろ・・・・)

f:id:nvs:20190104005502j:plain

去年はこんなだった子が

 

f:id:nvs:20190104010046j:plain

f:id:nvs:20190104005457j:plain

大きくなったなあ。ちいさいけど。

年末年始は子供の帰省をクンクンピーピー大喜びではしゃいで甘えて遊んでもらった。よかったね。春休みにまた帰ってくるって言ってるからそれまで良い子でまってようね。

 

 

今年は駅伝を見忘れて、録画しているガキ使もまだ見てないし、自分が走るのと家族・家事だけで正月三が日が終わってしまった。

 


愛媛マラソンまで[あと37日]

術後のうちのコ

f:id:nvs:20181006150245j:plain

10月4日(木)避妊手術。

朝一番に動物病院に連れて行き、午後には帰宅。(仕事は早退で)

3日間ほどは吐いたりご飯が食べられなかったりすると聞いたけどパウチの柔らかいほぐし肉ビーフ+レバーを食べ、薬ものみ吐くこともなく順調に回復している。

術後2日目金曜日の夜、おしっこができた。術後3日目うんちはまだ。

3日目にハウスから少し出してやったらちょこちょこ小走りしてる。おもちゃでも遊ぼうとするし元気。

 

f:id:nvs:20181006150234j:plain

お腹の絆創膏を3日経ったら剥がしてやるよう言われている。

それまでに自分で剥ぎそうな気がしたけど痛いみたいでそのままになっている。自分で剥ごうとして引っ張ってキャーン!って飛び上がって私の方に駆け寄ってきたんだけど、この張り付いた状態のものを剥いでやることができるんだろうか…(汗

 

先代のコは避妊手術をしないで14才まで生きた。

おっぱいにしこりができて切除手術を10才を過ぎてからやった。

最後は14才で子宮とその他の病気で死んでしまった。14才では手術に耐えられくて目を覚まさなかった。子宮はいびつにぼこぼこと膨張して何箇所か破裂していた。

先のコも小さなダックスだった。今のコはもっと小さいカニンヘンサイズだ。別段体格にこだわってるわけではないんだけど先のコも今のコも出会った時にとてもドキドキして出会いの縁と運を感じた。

女のコだから赤ちゃんを産むこともできるけど、こんなに小さかったら帝王切開やぞ とダックスを繁殖させてる近所の人に言われ血の気が引いた。こんな小さな体にメスを入れるなんてっていう抵抗感もあって(それに麻酔から目が覚めないかもしれない恐怖)避妊手術をする気になれなかったのに、帝王切開なんてちょちょ、ちょっと待ってよ。

 

避妊手術をしたからといって病気は子宮や卵巣からだけ起こるわけじゃないし、避妊手術をすることが絶対正しいなんてことはないけど、先のコの子宮を思い出したら元気で若いうちに処置しておくのも悪くはないかもなあと思うに至った。

 

このコがうちに来てもう1年経ったんだなあ、今は子供が大学生になって家にいないけど、そんなに寂しくないのもこのコのお陰かも。散歩しなきゃいけないから平日の練習時間が30分なくなったけど可愛いからまあいいや。

8月はゆるくいこう…, 子犬が成犬になりました

7月は208.62km走りました。

f:id:nvs:20180731235724p:plain


30km走を2回しかしてない…のだけどロング耐性をつける意味でのゆっくりロングとしては多分もう頭打ちだろうからやるなら5月の時のように30→35〜40→40〜50と上げていくか、平地でのペース走を真面目にやるか(無理)、二週間に一回ペースに落としてあとはポイント練習が週一でできるように調整するべきと思う。思うけど8月に実践できる気がまるでしない。

ここからは週一で30kmは能力的に無理しすぎ。8月こそは例年通り繋ぎでもいいのでは…

 

7月末また体調がおかしくて27日・28日の連続早朝ランで無理が祟ったかなとちょっと後悔した。
27日は30km以下のロングだしコースもきつくない内容だったのに翌日のジョグがまた嫌になるくらいヘロヘロだった。早起きするだけでヘロヘロ。元々低血圧だからか朝から体を動かすモードに持っていくだけでも消耗するし走りながら早く帰りたいとしか考えてなかった気がする。あたくし、早朝ランて本当に向いてないですわ。

ただ、岩本式の理念というかやり方というか精神というものなのか、何事も全て練習になるというのを学んだ気がするのでやれるならやった方がいいなあと思う。
早朝に起きて食べて(※餅がいい)排泄して走れるようにしておけば、ほぼ本番のレースでも調整が容易になるということ。多分、何回も早朝ランをしておけばそれなりに体も慣れるんじゃないかなあと。

早朝ランは週末にやるので基本的に内容がロングになる。ということは朝食は本番ぽい内容の練習になり、岩本氏オススメの餅を数個食べる。準備も楽だし、消化もいいし腹持ちもいい、甘くない糖分補給もバッチリ。21日の朝は餅の他、ついでにパンをちょっと食べてしまったんだけどパンは良くなかった。岩本さんの言った通りパンはガスが発生しやすいとあって、その通りの症状が出て走り出して数キロほどなんかお腹が張って調子が悪かった。以降早朝ランはパンはやめている。食べてから運動を始めるまでもっと時間を置けるならガスがどうとか問題ないのだと思う、今までこういう経験(;パンを食べてからすぐ走る)してなかったし。

28日の早朝ランの後、体調が悪く丸二日ランオフになった。自分の感覚では三日ランオフした感じ。
体調不良というのが異様な疲労で呼吸が浅く例によって気胸一歩手前みたいな状態だったので、また内臓の方やらかしたかなと思ってしまった。
31日になって仕事から帰って少し楽になったような気がしたのでちょっとだけ走った。

f:id:nvs:20180801000209j:plain

とりあえず内臓はまだやらかしてないと思う。8月末に健康診断を受ける予定なので肝機能等数値に異常が出ないことを祈りながら手探りで8月も走ろう。

 

 

それと7月で1歳になった犬の散歩も頑張ろう。
散歩の後の犬用ミルクを前に「待て」の様子。

           \暑いからミルクで栄養補給/

f:id:nvs:20180801000230j:plain

 

内視鏡検査〜組織分析の結果と子犬の近況

産卵を始めた若い鶏がよく双子の卵黄を産むそう。
先週日曜日に買った卵1パックが全部双子だったんでびっくりした。

f:id:nvs:20180610124007j:plain

卵かけご飯を食べてからとりあえず走る準備。
着替えてると犬(生後10ヶ月)が

f:id:nvs:20180610124042j:plain

f:id:nvs:20180610124109j:plain

f:id:nvs:20180610124134j:plain

今15時だから。

一番暑い時間帯だから。あなた短足犬だしおまけにめちゃくちゃちーさいから地面の熱でやられちゃうでしょ、散歩は帰ってからね!

f:id:nvs:20180610124229j:plain

f:id:nvs:20180610124315j:plain

f:id:nvs:20180610124339j:plain

f:id:nvs:20180610124403j:plain

(接写しても動かなかったのはここまで)
この子は散歩が嫌いなのに出してほしそうにする。というより構ってオーラかな?

外がまだ怖いようで散歩に出ても他の犬みたいにルンルン歩けず、部屋の中とか庭を走り回るのが好き。

散歩は2km歩けるようになった。(突然嫌々モードあり、2kmコースだと38分かかる)

時間がないときは家の周りの最短コース500~600mを15分で廻り庭で遊んで終了。あとは夕食後に部屋でナイロン袋を振り回して運動会。

我が家は一日中放し飼いではなく、家主の都合で一定時間部屋に放つ、庭で遊ばせる、散歩頑張れスタイル。

現在体重2.18kg

去年うちに来た時700gなかったので3倍以上になりました。

餌もそろそろ子犬用から生後8ヶ月〜の成犬用に切り替える。

ウンチが臭わなくて良いのとお腹の調子も良いみたいなのでここ半年はずっとニュートロにしている。先代の先輩犬はユカヌバでずっと健康で毛もツヤツヤだったので今のコも最初はユカヌバをあげてました。診察で腸内細菌があまり調子良くないと言われたこがあって脂肪分の多いユカヌバとの組み合わせからかウンチがすんごく臭くて鼻が曲がりそうだった。ヨーグルトやキャベツを一緒に与えたりしたけど多少の改善でしかなく(改善はされたのでおすすめ)、ユカヌバからニュートロに変えたら臭いが10分の一くらいに抑えられたのでそれ以後ずっとニュートロ。個体によって全然合う合わないがあるのね〜

 

潰瘍性大腸炎の経過。

4月に内視鏡検査のあとなんかよくない結果が出てたら連絡が来るだろうとタカを括ってしばらく病院に行ってなかった。薬が後6日分になったので2ヶ月ぶりに行き、結果を聞く。
何も問題なし。良し。
ランニングで結構な負荷がかかってると思うけど不思議なことに出血はそれほどなく調子がよかった。出血があったのは仕事の方のストレス(対人)がピーク時にあったくらい。
一年に一度の大腸内視鏡検査も組織検査もパスしたので薬は現状のペンタサ2000mg1日1回を継続し、注腸は出血がなくても定期的にしたほうがいいそう。出血がない時・少量の時(数日続かなければ)今まで注腸はしてなかったのでまだ残り本数に余裕があるけど予備にと10本ほど処方してくれた。
このまま寛解してくれたらいいのになあ。

子犬を迎えた

9月22日の体重680g
9月30日、動物病院にて健康診断 体重750g
一回のフードが5gで1日3回だったのを4回に増やすことに。一回の量が多すぎるとウンチがゆるくなり、少ないとカチコチになると言われたので今のところ一回の量が5g。グラムで見てると量が狂うので(キッチンスケーラーの誤差が1gあるとして)カリカリフードの粒を数えている。56粒。60粒に増やしたら未消化のフードがくっついていたのでしばらく56粒で。

最初のうち、なぜかウンチの前後に吠えていた。先代のMダックス♀は子犬の時代にほとんど吠えたことがなく子犬が吠えるっていう経験がなかったので驚く。ここ2日くらいウンチのお知らせ吠えがなくなった。
ウンチ以外でも興奮すると吠えるのでマズルを持って「だめ!」でしつけ中。

 

お迎えして3日目くらいにだいぶ慣れたのか仰向けで寝るようになり(中段)、膝や胸の上に乗っけてると顎を乗せたままグーグー寝たりして何か母犬になったような感覚に襲われた。ママ母というかママ犬というか。まだ滅茶苦茶小さいので見てるだけで笑ってしまう、可愛い。犬ダグ新設。

 

初めての動物病院で疲れたのか、帰りの車の中で、私の足とバッグの間に挟まって寝てた(下段)。車酔いはあまりしないみたい。
帰宅後もしばらく死んだように寝ていた。