ワタシ走れるんだ!

マラソン完走ブログ

とくしま100kmワンデーランに参加しました

FaceBook繋がりでこちらのイベント「とくしま100kmワンデーラン」を知りました。
FaceBookを全然有効活用してなかったのでグループなどノーチェックだったけどこんなイベントがあったなんてね。

参加は直前まで受け付けてくれてた。

https://tl-ph.facebook.com/events/495945401814723/


参加費無料のイベントということで出費は前泊と交通費くらいでした。

ありがたい。

ただし大会ではなく有志によるイベントなので

  1. 荷物預かり無し
  2. エイド無し
  3. スタート・ゴール地点にトイレ無し

日の出前にスタートして阿波しらさぎ大橋で見る日の出は素晴らしく綺麗だった!
鳴門公園に向かう途中、主催者さんと並走して観光案内してもらいながら走ったり
今回のイベントで自前の足で徳島を100km踏みしめて観て回りました。

とくしまワンデーランの紹介 | ワンデーラン

 

出発前までに用意しておくものメモ
  • テーピングテープ カット+予備 足指分も
  • 絆創膏 ワセリンなどの保護剤
  • 小銭(・自販用・コンビニ・スーパー・DNF非常時のバスorJR交通費)
  • 着替え(帰りの)
  • 洗面具(泡立てネット
  • 化粧品(UV等)
  • ドレステスト済みウェア,装備品リュック・バッテリー等
  • 補給食/モルテン320 ゼリー,取り寄せが必要なもの
  • グルタミン4g+オルニチン1~2g/10km毎,+BCAA3g+マルチビタミン/20km毎

 

スタート日時6月20日4:30から
逆算して考えた・実行したスケジュール

前日 移動日 

  • 19日(土)高速バスにて徳島着 13:00あたり
  • 昼食→移動→宿泊先着15:00あたり
  • 明日の準備をしつつ→イオンへ夕食と明日の補給食の買い出し
  • 夕食・入浴18:00あたり
  • 明日の準備
  • →赤飯をシャリ玉にしてラップ、ウェアのポケットに入れておく
  • テーピングテープの最終確認
  • 就寝19:30

20日(日)

  • 起床1:30
  • 着替えながら、朝食バナナ、ポットの電源を入れて湯を沸かし
  • インスタント麺(どん兵衛)用意。どん兵衛にはスライスした餅も入れる
  • モルテンドリンク320を溶かす。完全に溶けるまで時間がかかるので注意、前日のうちに用意しても可。給水用ボトルに入れ残りを飲む
  • テーピング※いつも30分くらいかかってしまう。足爪にも貼る
  • 日焼け止めメイン+アネッサスポーツ用リキッドファンデ
  • 日焼け止めは和光フレイズのfighter。腕、首、今回は足もfighter
  • コーヒーなど飲む
  • 3:30荷物をまとめて宿を出る。持って出る荷物以外は宿で預かってもらい後で受け取る手配済。
  • 4:00マリンピア着
  • 4:30スタート(モタモタして4:32)
  • 15:17頃ゴール タイム/12時間45分

スタート、ゴール地点にトイレがないのが心許なかった。

スタート直前に行けたらいいんだけどこればかりは仕方ないのでコースに出てから利用できるトイレを調べ倒しておいた。
リタイヤは自力での撤退。しかし土地勘がないのは辛い…。

ーーーー

コースはgpxデータが公開されているが利口な使い方ができなかったのが泣きどころになった。

目標タイム


まずは12時間くらいで帰って来れればいいなと考えていた。
エイドがない分、コンビニのレジに並ぶ、スーパーのレジに並ぶ、トイレに走る(コースから外れる)、自販機利用時に手持ちボトルに詰める時間等、普段のレースよりも一々時間を食ってしまう。
そこまでは想定範囲なので12時間くらいと考えていた。
レースだったら最後に眉山登ってサブ12はしておきたいところだけど

今そんなストイックな精神はないなぁ…。

 

結果

緩めに考えてた割に読みより更に時間がかかった。

だいたい12時間45分てところ

f:id:nvs:20210624110223p:plain

f:id:nvs:20210624125324p:plain

バッテリー節約を兼ねて5kmラップで計測しているが、ストラバでは概算1km刻みで記録されている。

全通しの計測時間12:44:48

イベントのタイム報告では12:47

※ゴールしてからスマホでチェックページを開いて名前入れて送信するためタイムラグが大きい


 

想定外その1


ロスト。公道で2回もやらかしてしまった。
ガーミンのバッテリーのことを考えて最初からナビを起動しなかったこと、事前にgoogle mapで確認できる道は見てたけど100km全部覚えてるわけもなく普通に迷子やってしまった。
曲がるべきところを通り過ぎて1km走ったあたりで気がつくパターンを2回もやった。

1回目のロストの後しばらくナビを起動していたのに、もういいかなーと切ったところで2回目のロストやらかす。
前半で+4kmやってしまい落ち込みながら峠を上った。

想定外その2


脱水。
河川敷区間約10kmに自販機がゼロだった。
また、チェックポイント④66km(ロスト分+で実質70km)でわざわざローソンのレジに並んでダブルアイスラテを注文、美味しく頂きご満悦になり、手持ちのボトルにも7割水が入っていたことから完全に油断していた。
疲れが出始め気力が落ち気味で集中力低下したところで河川敷に入り、高瀬橋(沈下橋の徳島バージョン、潜水橋という)を渡ったところで待っていたおじさん「眉山には登らんといかんよ!」と、遠い山の頂を指さされ打ちのめされた。

眉山展望台は88km地点なのでおよそ20km先なのだ。
今日のイベントを知ってる人が各所にいて走ってる物好きを応援してくれるのだが霞んで見えるとこに指ささんといてよおじさん。めちゃとおぃ・・・
精神的ダメージ受けながら走った。
6kmくらいか進んだところで水が少ないことが気になり始める。

気力が落ちていることから少しでも状況改善にならないかとエナジーバーを少量ゆっくり噛んで水を少量口に含みながら飲み込んだ。水分だけでなく、咀嚼、エネルギーの追加も効果はある。あるはず…。
ここから更に脱水して危ない状態になったら話にならないので1kmくらい(?)歩き倒した。
歩きながらリュックに入れてた非常用パウチ、ウイダーゼリーを思い出した。

重いけど持っててよかった。取り出して飲むが少し味覚がおかしい、ラムネ味なのに歯磨き粉のような苦味のあるミントみたいな味がした。しかしこれで少し回復した。

国道1号線(橋)が見えたところで走り出した。

走るのも不安だが歩いていたら時間がかかるし、脱水が進むより先に自販にたどり着く方が安パイ、
1号線に出れば自販がある。(並走した地元のランナーさんに確認した)
土地勘がないので悪戯にルートを外れてもろくなことが無い、とにかく1号線に向かうしかない。ログを見ると'5:30くらいで走っていた。ウイダーゼリー摂ってなかったら多分走れてない。

信号待ちして1号線に入ったら100mもしない所の店先に自販があり事なきを得た。
完全に脱水症状でダウンする前で良かったのだけどダメージは強く、しばらく休んでゆっくり移動しながら79km地点(実質83km)のセブンでカフェオレとクーリッシュ(アイス)でもう一度休憩を入れた。
この休憩の後、徐々に復活できた。
ここまでのロスト2回4km分と、補給ミスでの脱水が想定外のトラブルだった。

f:id:nvs:20210623214614p:plain

想定内


想定外以外は予々考えてた通りのペースでゆるく走った。
スタートして阿波しらさぎ大橋で見た日の出は素晴らしく綺麗だった。(書くの2回目)
チェックポイント①を通過して鳴門公園に向かう途中の小鳴門大橋、堀越橋、小鳴門新橋、あと橋でも無いのに四方見 展望台から下りに入った途端、内海が開けて見えるので橋の上走ってるみたいな眺めでとにかく橋多い。水場の風景綺麗だった。

峠などだらだらして半分くらい歩いたように思う。
眉山は脱水の後だったので最初の上り口は地元ランナーさんと話しながら歩いて上った。途中から一人で走って上った。なんだ上れるじゃん?(しんどいけど)この勾配で走れなかったら野辺山なんて絶対無理だなあ…とか自分こんなんで野辺山完走できないのでは等考えてしまった。

眉山の下りにかかって残り10km。降っている途中でガーミンのバッテリーが10%になったので20%まで充電した。

バッテリーに繋いだら保存されてしまうと思い込んで(macに繋ぐと充電+同期されるので)「後で再開する」にして一旦計測を区切ったので充電時間分だけ距離が計測できていない。

想定以上


ラスト7kmしんどくはあるのだけど~5:45で進み、とりわけラスト5kmはしっかり走れている。5:30~5:10まで上げてゴールした。
脱水には心が折れたが、足攣りなどゼロだった。
四万十川の時のようなゾンビにもならずに済んだ。
足爪は何本か死んだ。

 

 

f:id:nvs:20210624125408p:plain



 
その後の経過やウルトラ対策・写真などはまた次回

[ブリトーまっしぐら]30km走やっつける

30kmメニューやっつけました。いつもの出オチです。
走りながらブリトーが待ってるからさっさとゴールするぞ〜〜、

野菜い〜〜っぱい包んだのをかぶりつく想像していた。

肉は牛か鶏腿で牛かな!?

普段鶏と豚ばっかだからやっぱここは牛でしょ!!

以下 道後公園 湯築市の様子

f:id:nvs:20210605180808j:plain

f:id:nvs:20210605180815j:plain



f:id:nvs:20210605180821j:plain

f:id:nvs:20210605180833j:plain

f:id:nvs:20210605180921j:plain

このブリトー、米が入ってる。想像と違った。

聞いてみるとアメリカンスタイルなんだそう。
アタシが妄想してたのはメキシカンスタイル。

今日の知見。ブリトーにはアメリカンとメキシカンがある。
美味しかったからヨシ。

ゴールしたら道後公園ブリトーを食べよう作戦

キッチンカーの予定表には土曜日に道後公園に予定が入っていたので

スタート・ゴールを道後公園に決めてコースを作った。

f:id:nvs:20210605181846p:plain


体調第一優先でよーく寝て、朝から犬の世話等してたら家を出るのが遅くなってしまった。

キッチンカーの営業時間10:00~15:00なのに、11:15スタートになってしまった。
さっさと走らないとブリトー食べれんくなる、
街中を走るし信号待ちとか折り込んでたらキロ6じゃタイムリミットやばいのでは?


そして普段松山市街〜重信界隈でペース走なんてしないから滞りなく進むために作成したコースでガーミンのナビゲーションを見ていた為、ペース確認しないで体感で走ったら速過ぎた…。

ウルトラレースペース'5:40なのに’5:22急ぎ過ぎ。

薄々わかっていたけど緩めると6:30くらいまで落ちる可能性大、ブリトーが。

そういう内情からそのままやった。

やってしまったもんは仕方ない。

足爪の負傷

ひとつ気になってるのが、ソツケンがわりの73kmで足爪を痛めていること。
ウルトラ用のシューズがまだ仕上がってなくて(慣らせてないという意味)、フルに使っているカタリストで走ったら親指の爪が逝ってしまい見事な死相の色になっている。
約2週間経過して痛みはないし浮いてる感じも解消され大分良くなっていたのに今日の30kmでまたちょっと痛めた。一度弱っているからか弱くなっていて痛めやすくなっているみたい。
他の指は黒爪も二重爪もやってるけど、親指痛めて変色するなんて初めてなので気になる。
体重かかる度合いが大きいしなあ…
旦那がアタシの足指見て笑うのもなんかちょっとなー
旦那:色とりどりやな

画像は載せない。見たくないやろそんなもん

 

疲労感ゼロ

ホントに?(ノリツッコミ

体調を気にしてたのは一体何やったんとツッコミ入れる程度には元気に走った。
全然疲れてないし

来週走って疲労の残り具合を確認するまではホントに疲れてないのか怪しいが。
ていうかガーミンの評価、低すぎるでしょ

f:id:nvs:20210605181332j:plain

負荷592ってなんなん
30km信号待ち以外止まらずにちゃんと真面目に走ってんのになんでそんなに低いわけ?
峠走やトレランだともっと評価下げてくるしホントに平地のスピード練習以外まったく参考にならんですわ毎回毎回

5月振り返り 急遽ウルトラ練習切り替え

5月は371km走りました。
ソツケンの分だけ普段より多い

f:id:nvs:20210604233852p:plain

そもそも・・・

 

フルの練習→走りすぎはよくない→30km以上のロングなるべく禁止→

貧血発覚→無駄に疲労を蓄積させない→ロング自重…→様子見→

トライアルマラソンハーフ→練習強度調整→トライアルマラソン中止の予感→

なんかロングやってしまう(40km)→トライアルマラソン中止→

ロングやる→ウルトラソツケンやる→練習本(赤)内容キツいキツい泣き言←いまここ



ウルトラのソツケン的なのをやったので改めて赤いウルトラマラソンの練習本を確認すると、当たり前だが全然メニューに沿った内容をこなせていない。
毎週15kmのBU、ジョグ各45・60・75分で繋ぎながら週末は30km/ペース走or峠走。
簡単に言って鬼、鬼内容。ウルトラペースなのでこなせそうなスピードだけど、ソツケンもソツケンのセット練(翌日の240分走)も、翌週の30km峠走※1、この峠走の代替えメニューなんて30kmのトレランですよ。30kmトレランてペース設定がないだけで普通の峠走より余計にキツいやろ、鬼!

翌週も15kmと30kmペーランだしもう鬼しかいない(メニューに)

ソツケンのあと庭の雑草が気になって草むしりしたらどうもそれが良くなかったのか風邪気味になってしまって体調不良でつなぎのジョグがしんどいったらなかった。
草むしりって結構重労働らしいです。

つい熱中して1時間半ほどやってしまい背中に張りがでて3日ほど体調不良。
そのせいでソツケンの翌週の30km峠走※1は6割だけの18km峠走でやめておいた。
つなぎのジョグがしんどい。出力ゼロの心拍数120bpmで走ってるけど心拍ひくいまましんどいなーと思いながらジョグ。だいぶ回復してきてると思うけど明日(6/5)の30km走辛いかも。
12週目の内容の解説に「走力落ちないかと不安になりそうですが」とあるけど、今週:11週目をこなしたら疲れて全然テーパリングにならないんじゃないかって不安になってます!

そもそものところ、ソツケンより以前の週末は3週に渡って45kmペーラン→30km峠→55kmペーランだし、これをやらずに9週目のソツケンから入ったってそりゃしんどいよなと思う。
(6月の100kmイベントが無事に開催されますように)

山沿いルートでの補給事情メモ

補給メモの前に、まずはソツケン時に要所要所でラインしながら撮った写真。

写真番号①〜⑭までルート上に置いてます。

f:id:nvs:20210603000212j:plain

以下進行順・で番号順

f:id:nvs:20210524194034j:plain

↑①

舗装路/県道178号線で高縄山へ向かう

f:id:nvs:20210524194041j:plain

↑②

石が峠/右手に道標あり・高縄山鉄塔とのT字路
ここから下り区間、国道317号線へ向かう

 

国道317号線におりてきた


左手に進むと玉川町今治方面
右手は松山方面。トイレを借りるため松山方面へ300m程下る

f:id:nvs:20210524194050j:plain

↑③

動物愛護センター 
スタートから約19km


動物のいる棟はコロナ対策で閉まっている

f:id:nvs:20210524194103j:plain

↑③-1

トイレは使用可 ※
前日に県施設へ電話確認済み

f:id:nvs:20210524194056j:plain

↑③-2

動物愛護センター施設内

前日にパン屋に営業しているか確認しようと電話入れたら繋がらなかったので閉まっていると思っていた。


施設入り口に、のぼりも立ててあった。のぼりは道路から確認できる。

f:id:nvs:20210524194128j:plain

f:id:nvs:20210524194117j:plain

パン屋 8:30から営業
冷蔵庫に飲料もある


f:id:nvs:20210524194110j:plain

パン屋の棟が開いていれば自販機も利用できる。

パン屋(の棟)外には自販の設置はない。

 


動物愛護センターから今治・玉川方面へ3km進む(緩やかな上り)

水が峠トンネル入り口(松山市側)22km 地点

f:id:nvs:20210524194136j:plain

↑④

f:id:nvs:20210524194143j:plain

↑⑤

水が峠トンネル抜けた(玉川町側)25km地点

トンネルは約3kmあって、ほぼまっすぐなので入り口から出口が見えていた。

f:id:nvs:20210524194151j:plain

↑⑤-1

玉川湖畔の里
 31km地点 トイレ・自販あり。補給できる!

f:id:nvs:20210524194158j:plain

↑⑥

f:id:nvs:20210524194206j:plain

あと数キロ走れば自販やコンビニが点在し始める(ので安心)

44~45km地点 今治市内 中心市街地


カフェのナカムラコーヒーでラップサンドとミックスジュース頼んだ

f:id:nvs:20210524194214j:plain

↑⑦

f:id:nvs:20210524194221j:plain

f:id:nvs:20210524194228j:plain

ラップサンドとミックスジュース
頼んだは良いがラップサンド半分しか喉を通らなかった


少し脱水気味。

ヨーグルトは大丈夫
ミックスジュース、味がわからなかった(やばくない?
お冷や→やけに美味しい
ここで水が染み渡る、異常に美味しいことに気がつく

25分ほど滞在してしまなみ海道に向かう

海沿いに出ていくといよいよ橋が近づいてくる

f:id:nvs:20210524194234j:plain

↑⑧

糸山サイクリングセンターの手前の上りで歩いてしまう。


勾配が4%くらいならヨチヨチ上れるが、8%に至ると途端心が折れる。余裕ないな


糸山サイクリングセンター前まで来た。

激安自販を見つけて80円の水を買ってガブ飲み


カフェに続いてここでも結構なタイムロスしている上、水とスポーツドリンクでお腹たぽんたぽん撃重状態になった。

このあと来島海峡大橋(5km)を渡るのだが、足りてなかった水分補給がガブ飲みで満ち足りたのか復活して最速で走れている。なんなんだこれ。謎。

 

56km地点 
道の駅よしうみいきいき館まできた


f:id:nvs:20210524194240j:plain

↑⑨

f:id:nvs:20210524194246j:plain

亀老山に向かう前にまた水


やっぱすごく浸透するのか復活の鍵になってる

ここで引き返すとか、まあ考えるわけがない

 

とか思ってたら亀老山の上りでまた心がボキボキに折れて歩くヤツ

歩きががっちり入りましたわ…60kmにもまだ到達してないのに

f:id:nvs:20210524194253j:plain

↑⑩

恩人の看板 

「あと2km」を見て、「あと1.5km」看板を見た時、使命感に突き動かされて撮った

気持ちが完全にアイスしかなくなった

 

いつまでも頂上に着かない


この程度の上りなら走るべきなのにもうええわとなってしまう。キロ14くらいまでなら走る体(てい)の方がエコと寺林さんの教えがあるが全く気持ちが折れていて歩いてはちょろちょろ走り、歩いてはチョロチョロ走で上る。

チョロ走 略せないか

 

そんなことよりいつまで続くんだ(こんな坂くらいで

まだ頂上につかない


長いぞ上り区間、たった500mが長いぞ、トレイルなら山の1kmは長いからとかなんとか言いながら進むけどこれ普通のロードなのに長い。

ちょろちょろ進んでたら海が青くてきれいな開けたビューポイントまで来た 

f:id:nvs:20210524194259j:plain

↑⑪

f:id:nvs:20210524194306j:plain

開放感ーー

しかしまだ頂上につかない


海が青くてきれいな開けたビューポイント2


海側に飛び出た足場、バルコニーみたいなのが何箇所も設置されていた

f:id:nvs:20210524194319j:plain

頂上はまだか

アイスの効力も無くなってグダグダ

と思ったところで、バルコニーからすぐ100mくらい?で亀老山展望台公園到着!

f:id:nvs:20210524194326j:plain

すかさず買う。藻塩アイス:今日の救世主

アイス食べながら展望台の上から

f:id:nvs:20210524194312j:plain

↑⑫

バルコニー写真とあまり変わらない感

海が近いか遠いかくらいか

夕焼けがエクセレントと聞いている

f:id:nvs:20210524194342j:plain

↑⑫-1

展望台の様子

f:id:nvs:20210524194348j:plain

亀老山下りて〜よしうみいきいき館〜来島海峡大橋を渡って大島をあとにする

f:id:nvs:20210524194403j:plain

f:id:nvs:20210524194356j:plain

 

 

f:id:nvs:20210524194410j:plain

↑⑭

糸山の来島海峡大橋展望台でゴール。

 

補給チェックのためのMAP

 

高縄山へロード(舗装路)で行く〜県道178号線〜

  • オレンジのルート 県道178号線
  • ムラサキのルート 国道317号線:高縄山から今治方面へ向かう
  • ピンクのルート 国道317号線:道幅が狭い

ピンクのところは道が狭いわ、カーブがおおくて車両から見通しが悪いわ、逃げ場がないわで走るにはあまりお勧めしないし自分はここは避けたい。また、回避ルートはひとけがなく寂しい山道(9割舗装路ではあるようだが)なのでこれも一人では気持ち悪いかもしれない区間。逃げ道なし

 

以下、色をつけたMAPに写真番号と、自販・トイレ、その他を入れてます。

オレンジのルート 県道178号線

北条河野地区の文化の森(駐車場あり)を起点に、高縄山へ向かう場合、

自動車でも行ける178号線を約15km上ると高縄山展望台(標高986m)に至る。

展望台には行かず峠を越える場合は約14kmで下りに転じて7km下ると国道317号線に合流する。

文化の森スタートとして約4kmあたりにあるのが最後の自販機。(事業所前に設置されている)ここで給水しなければ高縄寺(高縄山展望台手前にあるお寺)まで水はない。

高縄寺にも自販があるわけではないし以前あった高縄茶房も現在はなくなっている。どうしても困ったらお寺で水をわけて頂きましょう。

高縄山駐車場のあるトイレの洗面台、水場の水は飲料用ではないので飲めません

ムラサキのルート 国道317号線

松山市今治市に山沿いで繋がるルート

補給の間隔としては最大12kmある。動物愛護センターから玉川湖畔の里まで12km、ただし施設の開いてない時間帯では自販(+トイレ)を利用できないので、日浦小学校近くの自販から玉川湖畔の里まで距離がひらいて14〜5kmの余裕は見ておいた方がいい。

 



久々のウルトラロング走 山からしまなみ海道編

国領川トライアルマラソンハーフ中止につき
22日土曜日、ウルトラマラソンのソツケンがわりに行ってきました。

今回は一人で行きました。あ、半年前の長浜も一人だったな…

結果は距離73.00 km キロ6:21 7:43:32 

獲得標高はストラバでは1,698m

 

f:id:nvs:20210524152602p:plain
日曜日は予定もあり2日連続のセット練まではできず。


とりあえず、多少の筋肉痛程度でダメージなく良かった。簡単な日記と写真をfacebookに上げておいたが、もう少しちゃんとした振り返りを残す。

コースについて


まずコースを決めるところから何パターンか悩んだ。
リカバリーのことを考えると好き放題やらかすのは良くないし、非常時には途中で離脱できるよう考えた。

自宅から山を越えて今治へ、さらにしまなみ海道で橋(来島海峡大橋)を渡り大島へ。そこから行けそうなら亀老山に上って帰ってくる。
全部こなすと73~5km。

海沿い(国道196号線)で行っても山越え(県道178号線→ 国道317号線)で行ってもほぼ距離が同じで驚く。
負荷が高くなるが山を越えるコースにした。
高縄山には上り練習で頂上まで行くことはあっても、山の向こう側に下りたことがなかったので行ってみることにした。

コースを決めるにあたって、補給とトイレが確保できるかどうかが問題だった。
自分としては30kmあたりまでには水とトイレを確保しておきたい。

後戻りできないルートだし念には念を入れてチェック。

 

夏なら30kmまで水が手持ちだけと言うのは怖いけどまだそれほど気温が高くないから30までならイケると踏みつつコース上をグーグルマップで確認した。

スタートして19km地点に県の動物愛護センターでトイレが使用できるのを確認した。
コロナの時期でもあるので施設に電話でも確認を入れている。

次の補給可能な施設が31km地点、自販機もトイレもあった。
31km以降から10km進むとスーパーやコンビニも点在し始めるのでこのコースで決定。
必要最小限の着替えと水分、10kmおきにBCAA(VAAM)、モルテンをリュックに入れ、小さいおにぎり、一口大に切ったバームクーヘン、塩飴、現金をポケットに詰めてスタートした。

 

  • コースの細かいレポートは地元の人が走ることがあれば多少の参考になると思うので後日写真と一緒に改めて載せるつもり。

 

 

走るペースについて 目安'6:00~6:30


2019年4月の奥出雲、同年10月の四万十川の完走タイムは

奥出雲より25分短縮してるようだけど、内容は全くだめで3度も潰れてボロボロでゴールしたにも関わらず、移動時間だけの平均ペースとタイムはほぼ同じ

  • 奥出雲 キロ6:29、10:47:19
  • 四万十川 キロ6:27 10:45:54

急いで頑張っても結局同じくらいのタイムで100キロ移動してた。
潰れずにずっと通して走ったタイムと、欲を出してほんの少しハイペースで入った為に潰れて走れなくなっての移動タイムがほぼ同じって改めて引く、…ドン引きだよ…

因みの半年前、オーバートレーニング症候群からやっと回復してきた時の2020年11月末

  • 自宅から長浜まで61kmロング走 キロ6:02、6:7:58

気温低め、平地、トイレ・補給時間でのロスを少なくするとここまで短縮できる。

以上の内容から自分のウルトラロングの閾値はキロ6:00〜6:30とした。

最近の調子から6:30くらいでいかにダメージなく走れるかに重きを置いて走ることにした。
できるなら60kmまではただの移動にできればいいなと思う。思いながらスタートした。

ガーミン設定


ガーミンのラップを5kmおきに設定、バッテリーの節約もあるが、水分を取るタイミングも忘れなくて済むので一石二鳥。
5kmラップは初めて通る道があるためナビゲーションを途中で立ち上げる想定でバッテリー対策も兼ねている。

補給ペース・対策


ダメージを抑えるべく5kmおきに水分、10kmおきにBCAAを基本として必要になれば固形、ジェル、その他を摂る。
これは効果あったと思う。

30kmですでに、40kmあたりでもしんどかったけど、そこから先あまり疲労を重ねて辛くなった感じがなかった。

午前中曇っていたが昼前あたり(40km前後)から晴れてきて暑くなってきた。
こまめの水分補給では足らなくなってくる→気付かない程度の脱水が始まる→疲労
ここで自販の冷水を半分くらい飲むと一気に生き返った。
45km、50kmで復活した。冷水が体温を程よく下げてくれた?

トイレ


19km、31km、41km、44km(カフェ昼)、50km計5回行った。回数多いが、疲労物質排出したようで入るたびに回復。タイムロスの原因でもあるけど気にしないことにした。

70kmを超えた時点で‘6:30もしくは'6:00で走れてたら及第点としてさらにゆるーくゴールを目指すよう下降修正。←最後に上げるとか歩かないとか考えないw

亀老山の上り(58~61km)で8割型歩いたし亀老山展望台では完全に観光モードでアイス食べながら写真とって回ってうろうろ、ここから見る夕日と海としまなみは最高なんだそう!

f:id:nvs:20210524153402j:plain

夕方に来れば夕陽で海が全てオレンジになる

f:id:nvs:20210524153300j:plain

救世主 藻塩ジェラート

あとは糸山まで帰るだけの12km、来島海峡大橋(約5km)を渡りながらまた写真撮って海風も気持ちよくってもーサイコ〜(しんどいけどw)

糸山の来島海峡展望台でゴールとしました。端数があったので73kmにするよううろうろ走ってだらだらゴール。

 

走り終えて

帰ってからの夕食美味しかった!(豚カツ+カキフライ)
腸の調子も良い、出血最近全然無い←凄い

翌日(日曜日)

寝付きは悪かったような気がする、起きたら軽い筋肉痛

膝と股関節に少し疲労を感じるので優しく移動。

2日目のセット練もしたかったが、家族内で予定がありランオフとした。

翌々日(月曜日です)

歯医者予約の日、走れるかわからない。火曜日にはジョグできると思う。

練習で73km走ったのは最長。
山も越えたし負荷も強かったと思う、終盤に亀老山はグダグダだったけど一応帰りも走ってはいたし内容は良かったと思う。

全体では移動時間+2時間で終了した。

母の日のまぐろのごぼう美人を食べながら

先日息子(22)から母の日の贈り物が届いた。

成長したうちの息子は就活で疲れて夜寝酒を飲むようになりビールが美味しいという。
ビールなんか全然飲みそうでなかったのになんと言う…
子供の頃は炭酸飲料ですら好まなかったのに。高校生くらいになってやっとコーラ美味しいと言うようになったのに。
焼き鳥食べに行かんと。美味しくビール飲まんと。。

とはいえ、ストロングゼロ系でなくて安心しつつ、しかし飲まないと寝れない、寝ると悪夢を見て大汗かいてぐったり起床の毎日なのである。


コロナで帰ってこれず、可愛がっている犬に触りたいもう何もしたくない等弱音をラインで聞いた日にはアタシも気が気でない。
就活は昨年夏くらいからインターン1日〜数日などの短期も多数で、

複数社(?予定スケジュールのカレンダーを見せてくれたけど休みなしでずっと埋まっていた)最終面接まで何段階あるんだと。
見学のようなインターンから面接に至る線引きがどこら辺なのか新卒の就活を経験したことがないためよくわからない、面接だけで大体5段階はあるそう。5段階+最終?それもわからん。

自分など、高校卒業して授業料など払える能力がないので一番に美大を諦めたが美術科(高校の専門科)の先生がセツ・モードセミナーがいいんじゃないのと教えてくれたところで金はないが東京に出ることにした。
セツは学長の長沢節生誕100年を期に2017年に閉校。

私はまだセツ先生が存命の頃のセツ・モードセミナーに通うことができた幸運な画学生だった。
セツでは就職の斡旋などしないので自作品をファイルして持ち込み・売り込みしなければならない。セツから排出された有名な人は多数だが私にはそのような才能も何も巡る事がなく、地方にUターン後最初に個人デザイン事務所に就き次に製版会社に就職したが子供を産んだ後フリーのGデザイナーで凌いでいたところ定期の仕事がなくなったのを期に、再就職するため就職活動をした数ヶ月が「就職活動した」といえる経験だと思う。
それなりに仕事はできる(と思っていた)が書類ではねられ、面接に漕ぎ着けてもお祈りされ、それがずっと連続して続くので随分辛かった記憶がある。ずっと誰かに定かでない評価を下され続けるのがとても辛く、こんなにどこからも誰からも必要とされないのか、自分にはもう価値がないのか等どんどん自信が無くなったりした。

…というような経験から他人(集合体・組織・企業)から意味不明な評価を受け続けるのは辛いという息子の気持ちは少しは分かる等、話した。
誰かと口に出して話すだけでも心が楽になるだろうと。息子からはこんなサイコパス面接官がいる〜話をしてくれた。

寝ても大汗かいて目が覚めるとかストレスと疲労で自律神経系が乱れまくっているだろうから、進捗についてこちらからは直接触れないようにし、話したそうにしていれば話しそれ以外はせめて気が紛れるよう、うちの犬の画像をラインして駄菓子やジュースを箱に詰めて送ったりしていた。

f:id:nvs:20210520135747p:plain

 

たまにだけど子供の成長を振り返ることが出来てブログ書いてて良かったと思う。

はてなダイアリー時代からだとかれこれ15年分にもなるので子供に小学生時代のことを聞かれたときにも当時のことを教えてやれて役に立った。教えた内容について、息子本人はまるで覚えてないことが大半だったよう。
小学生から中学に上がってあっという間に高校進学、受験で忙しい、引っ越しで忙しい、大学生になって生活一変、就職活動。勉強に半自立に脳もオーバーワークしていて子供時代を振り返る余裕なんてないよね。
なぜ小学生時代のことを聞いてきたのかというと、これも就活で何か子供の頃に体験等をまとめておくようなディスカッションに必要だったよう。
ちなみに、この話題をふってきた時の息子は落ち込んでいたのか「もう一回中学生くらいから人生やり直したい」とか言っていた。
バカ言うんじゃないw


就活の結末
先週とうとう希望していた企業から内定取れたと連絡が来た。
動物病院で5種混合ワクチンの順番待ちしていることろだった。

f:id:nvs:20210520135834j:plain

祖母におとなしく抱っこされているが実は注射に連れてこられて固まっている犬

 

おめでとう息子ー!

今日の弁当は母の日のゴロゴロ身が大きくて贅沢な「まぐろのごぼう美人」を乗っけたご飯を食べつつお昼休み終わり。

 

血中酸素濃度について

数日前から血中酸素濃度のメニューが追加されていた

f:id:nvs:20210517132116j:plain

こんなメニューいつからあった???

と思ったら4月27日からだった。

発表記事

www.garmin.co.jp

 

ウルプロの新澤様もレポートを上げていてくれた

fun-run.tokyo

 

コロナの関連で血中酸素濃度、血中酸素飽和度、SpO2とどれも血液中の酸素量のことを言っていて、ガーミンでこれが計測されるというのでどの程度の精度があるのか気になって検索したけど、公式にもある通り

※本機能は自己診断又は医師への相談をはじめとする医学的な使用を意図するものではなく、疾病の治療、診断、予防を目的とした医療機器ではありません。

そんなことだろうとry

 

新澤様のレポートより抜粋

100%が上限で、正常値は99〜96%と言われてますが、私は計測するとだいたい98%という数値が出ることが多いです。

低酸素トレーニングでは、この数値が80%くらいまで落とすことがありますが、いわゆる酸欠状態を作り出しているのです。

通常の環境であれば95%未満では何か疾患があると疑われます。医学的なウエブサイトを検索すると以下のような掲載がありました。

95%未満 呼吸不全の疑い
90%未満 在宅酸素療法の適用

しっかりガーミンジャパンに問い合わせもされていて有難い内容だった。

 

私のデータはソフトウェアアップデートのタイミングで更新された5/10からだったのだろうと思う。大体96~98%。

f:id:nvs:20210517131353j:plain

245のメニューでは「血中酸素」で表示され、

ガーミンコネクトでは「睡眠」項目の中「睡眠時血中酸素」、

「睡眠」項目の階層に入ると血中酸素→平均値・最低値・最高値が見えるようになっている。

 

医療の観点からはあてにならない数値であること、

しかしこれが低い値が出てくると無駄に不安が高まる感が拭ないのでどう参考にすればいいのか、見ない方がいいような気がしないでもない。

一言で今の印象をいうと紛らわしい数値だ。

紛らわし過ぎるので、いっそ全然違う数値にでもしてくれないものかと思う。

そのうち参考になり得るメニューになるんだろうか。

もうデータに惑わされたくない気持ち。データ厨だから