ワタシ走れるんだ!

マラソン完走ブログ

ランボー怒りの滑り込み5月

f:id:nvs:20170531233011p:plain

 

5月最後にロング。

28日までで127kmだったので140kmに乗ればいいかなと思ってたけど、30日(火)の仕事の帰り際、120k台だって月480の人に話したらサブ4目指すんだったら少ないんじゃ・・・・って言われてΣ(- □- |||||)ガーン

わかっちゃいるけどΣ(-'_'-;;|||||)グワーーーーン

サブ4とか…そりゃ4時間に納めたいしどうにかしたいけどサボってるわけじゃ…

でもやっぱ少い、どんなに大目に見ても少いので帰宅後走りに行った。時間がないのでたった5kmだけど。

勤務後に走るのって辛い。しんどい。もうフラフラだし食事の用意はテキトーにごまかしてこの日はヘロヘロ。帰宅ランとか普通にやってる人ら強いな、自分はこの日限界だったようで夕食後寝落ちして何も手につかないまま終わってしまった。

他にもやるべきことがあるのに全部走るのに持っていけるかー!

月間200走らないと保てないような走力いらんわ!!とか頭から離れなくなってたまま今日端数を埋めるのにロングを敢行。

ということで5月は滑り込みで150km消化した。

今日は1.5kmほど登って坂(峠)でウォーミングアップ後5'30でペース走しつつ途中から少しあげてラスト3kmへばって終了。

去年の今頃は膝を故障して悶々としてたことを思うと、同じ失敗を繰り返さないようにリカバリーをちゃんとしないとと思う。そーじゃなくても200kとか(無理だっつーの…

時間とリカバリーを有効にするためにスピンバイクだって買ったんだから距離信仰しててもどうなんだよとか思いつつもスピード練習の他に25km以降の疲労とか30km対策とか、足を実際に使わないとどうにもならないものがあるのもわかるし、でもそんなんばっかに時間とれんわ!!!板挟みでイライラする。ブログなんか書いてるのもどーーーなんだもうあと4分で6月だしもおおおお!!!

クエン酸で美味

nvs.hatenablog.com

去年、おやつのラムネ作り用の購入してたクエン酸を有効利用するべく去年の冬以降定期的にそのまま飲んでい担ですが、これが食道にダメージを与えていたのではないか?と言うことで食用ハードカプセルの購入を検討していました。

だってビタミンB群も入ってるし飲まないままなのは勿体無い。ラムネばっかり作ってられないし(手間かかる)

1日に5~10gくらい摂れればいいなあと言うことで、カプセルだと大きめで最低1日1〜2個消費するところかな?とするとまた出費、なら錠剤とかそのまま飲めるタイプのクエン酸を新たに購入した方が良くない?でも残ってるクエン酸粉末をどうするんだとか堂々巡りしていて、放置したまま日がたってました。クエン酸の飲み方の本を図書館で借りることができたので読んでみるとクエン酸賛美がすごくてちょっと引いた。ガンにも効くしリンスもできるし目薬にもなる等々等々。わかった。もうわかったから。
て思いながらリスクにならずに摂取するのには水に解いて液体状で流し込むのが一番手っ取り早いって結論に至りました(私の中で)

クエン酸は2時間おきに撮るのが有効だと言うこと、つまり2時間くらいで効果を発揮して体外に排出されるので1日に数回に分けて摂るのがよろしいと。朝・昼・夕・間食、夕食後〜就寝前な感じで習慣化するのを薦めていた。
そしてお酢ほどではないにしても酸っぱさを軽減させるのに卵の殻をクエン酸水に浸けておくのがよろしいと。卵殻のカルシウムが溶け出て酸味を和らげ、同時にカルシウムも摂れると。

ほう・・・・
そういえば昔、卵の薄皮をホワイトリカー根昆布につけてヒアルロン酸化粧水とか手作りしてたなあ。面白そうなのでクエン酸+卵殻をやってみました。ゆで卵など熱を加えた卵殻はタンパク質が変質しているので不可で非加熱のものを使用します。弁当用の卵焼きを作るときの卵殻を利用しました。

理科の実験してるっぽかったので、ちょっと早いけど夏休みの自由研究などにいいんじゃないでしょうか。小学生のいるおうちにはオススメかも。酢卵なんかも流行りがあったと思うけどそっちはよく知らないままですが、殻が酸に溶けていく様子がなかなか面白いです。

浸けて何日で消えて無くなるかな?と思ってたんだけど、消えて無くなるまでにはならなかった。

 


一応、割る前殻の外側を洗って内側はよく水洗い。薄皮も取り除ける分には取ったけどまあ残ってても気にしないで浸けてみた。最初は器に卵殻2個にクエン酸10g+水90mlで。そうすると使った途端に泡が!炭酸ガス発生してブスブスプスプス音を立てる。

〜1日もすると殻がかなり溶かされて白い粉が容器の底に沈殿。混ぜると乳白色に。この時点では結構濃いクエン酸水だけど味見で飲んでみたら…

あれ?そんなに…思ったほど酸っぱくない…?もしかして卵なしでもふつーに難なく飲めるのでは?
今まで粉末があまりにキョーレツ(飲み込むのに失敗すると喉焼けそうw)だったので解いてもかなり薄めないと飲みづらいのではと思ってたけどそうでもなさげ????お酢とか飲めないからクエン酸も液体無理とか思い込んでたけどクエン酸、、普通に美味しいぞ。そしてめっちゃフルーティ!なにこれドレッシングにも余裕で使える!

てなんか美味しい発見したので瓶のサイズをあげて卵殻を浸けました。卵なくてもいいけど今の所は飲み始めて最初なので手間もそんなに惜しまなくてもやれる。卵殻4個くらい入ってます。

 

本に載っていたクエン酸の1日の推奨量が5〜15gだったので、クエン酸15g+水100~120ml+卵殻3〜4個。殻はそんなになくてもいいんだろうけど最初の容器から残りをそのまま移したためたくさん入ってます。次は入れ換えよう。

f:id:nvs:20170527151122j:plain

浸けて3日目なので、卵が崩れて底に溜まってる。

f:id:nvs:20170527151140j:plain

右側が瓶を振って液と混ざったようす。乳白色のミルクレモンに。

赤い浮遊物は、赤卵だったので表面の赤色が溶けて剥がれたものです。

ちなみに薄膜はなかなか溶けないで結構残ってました。まあ濾すから全然問題ないんだけど。

 

そして試した飲み方は

  1. ジンジャーシロップをたまたま作った後だったのでクエン酸水を水で割ってジンジャーシロップで飲んでました。
  2. 次に三ツ矢サイダー。いきなりジュースにステップアップしたけどたまたま子供の飲み残しをかっさらって飲んでみたら……………これめちゃくちゃ美味しい。甘みはサイダーの甘さだけで十分なので割るだけでOK、お手軽だしクエン酸水濃いめで濃厚レモン味のレモネードに………!カクテルいけるんじゃないか。
  3. 次に業務スーパーで投げ売りされてたネクター。桜味があまり美味しくない、なぜ混ぜたのかと小一時間問い詰めたい桃味のジュースとクエン酸水で……………これもすっごく美味!!

f:id:nvs:20170527151205j:plain

f:id:nvs:20170527151217j:plain

 

見ての通り2でブレイクしました。
これは!甘さをオリゴ糖や好みの糖分でブドウ糖とか色々合わせてスポーツドリンクを強化するもよし、味も美味しい!果汁100%ジュースと合わせてカクテルにしても良し!ただの清涼飲料水をクエン酸でフルーティに美味しくパワーアップするのも良しだ!

エナジードリンクにもなるけど嗜好品に利用できるのは強い。

毎年夏になると濃厚マンゴージュースが好きでマンゴジュースで乗り越えてた年があるくらいに頼りにしてたんですが一昨年〜去年あたりには流行りが収まってしまってマンゴージュースがお店にあまり並ばなくなってしまった。好きなメーカーのマンゴージュースが店頭にない。他のメーカーのマンゴージュースがあっても水っぽかったりミックスジュースだったりと楽しみが無くなってたけどクエン酸液で少し復活できそう。

もうレモンがないときにポッカレモン的な合成レモン味に頼る必要はない、と言いますか合成レモン味はむしろ不味いので今後使うことはない。

クエン酸でいける!←クエン酸賛美本で引いたのに美味しいと言うだけでこうなる。

 

卵利用するのがめんどくさくなったらクエン酸液だけで行こう、これは美味しい発見だった。

フォームソティックス試用中

まってろ617人 こうですかわかりません!

f:id:nvs:20170524131142p:plain

 

ランキングといってもピンとこない位置にいる的な、まー頑張ってるんじゃね?って感じでついでにもう44じゃないところかミソ。というか最初2649位って空目しました。

派遣先でのランナー率が2年前から上がって、昨日はちょっと私語挟みつつ仕事した。その人はここ最近毎日20km走ってるとか…前にあった時はまだ月300kくらいじゃなかったっけか。5年サイクルで飽きやすいって言ってたけどドハマり真っ只中のようなので、次行った時も会えたら色々訊こう。月に480k走って故障しない人の意見だと全然参考にならないと思うけど。とは言ってもその人だって膝ガクガク時代(2年前)のことがあるから何か良い助言もらえるかも。

愛媛マラソンの時、スピード練習はめっちゃしんどいけどやったら絶対スピードアップにつながるから頑張れって、苦手な練習も後押ししてくれたので感謝。

 

今後〜夏に向けて自分は現状維持しつつ、よーくリカバリーしつつ体調がいい時にビルドアップとかTペース走とか入れていく。無理がいくと去年みたいに腎機能が低下して秋に寝込むことになるので注意しよう。

 

それはそうと5月になってからフォームソティックスを使用し始めました。

マラソンランナーおすすめの矯正用インソール / RUNART

正規取扱のランナートからの購入だったら「注文日より60日後から30日間(ご注文日より90日目まで)に同梱の返品依頼書とともに商品を返品していただければ、すぐに全額返金対応をさせていただきます(ご返送費用はお客様ご負担とさせていただきます)。」だそうで

って自分はアマゾンで買ったんだけど。いやもう合わなくても今回は返品とかしないつもりだし…矯正目的が違うにしてもビブラム練もしてるし…

なぜか購入中&購入履歴のサムネ画像はスプレー缶になってます。一瞬何か最近よくあるアマゾン被害のアレかと思ったけど単に画像がおかしいだけのよう。レビューでも指摘されてるのに修正されてないです!直そうよ

普段ばき+歩きから始めて短い距離のジョグ〜普通にランニング10km程度までやって、計測されてる距離では今日までで52km。

 このようになりました。

f:id:nvs:20170524135126j:plain

型はまだ完全ではないかも?とは言っても指とか結構くっきりしてる印象。ライダー19に入れている。小指の居場所があまりない…

f:id:nvs:20170524135118j:plain

土踏まずがかなり盛り上がっていて、入れて最初のうちは歩きにくかった。インソール自体に厚みがある(感じられる)ため、シューレースも一度緩めて締めなおさないと歩いているだけで小指部分が痛くなったりした。厚みがある分シューズがタイトになりそのままでは小指が潰れそうに(かわいそう

ちゃんと調整して履き直して短い距離のジョギングから始めてみて、走り終わりには違和感が小さくなった。2日目、特に3日目には土踏まず部分が押しつぶされた?のか違和感が大分なくなってきた。ただこれでスピード練習とかやる勇気がまだなくて未実施。

クッションに関してはかなりなクッション性だと思う。

ビブラムで5km走った後、フォームソティックス×ライダー19に履き替えて5km走ってみた。

なんせクッションゼロのビブラム(薄皮1枚)からライダー(クッション強)×フォームソティックス(クッション強)だから超厚底靴にしか思えず。走る擬音がビヨヨヨ〜〜ンビヨヨヨ〜〜ン

しばらく走ったら違和感は忘れて走り終わりには大分インソールことを忘れてたりするんだけど、まあそれでも土踏まずが足底に密着してるような、密着するまでもなくても噛んでいるような…

初めてアシックスGT-2000 NY4を履いた時の感覚に似ているような、気がしました。超延長沿いですが。

f:id:nvs:20170524135112j:plain

よく見ると練習用の5本指ソックス(R×L)の滑り止めシリコンの後もついてる

 

2日前に12kmのペース走〜ビルドアップをしてみたんだけど、まだ完全に慣れてないのでスピード出すのに使用を控えたかったのと、一度インソールなしに戻したらどうなのか元の感覚と比較する意味でエニグマ5を使った。こっちはもうすぐ1000キロになるシューズ。

f:id:nvs:20170524142336p:plain

リカバリータイム72時間出るくらいには頑張った。距離は大して踏んでない回だけど5kmと10kmでは自己最速です(喜ばしいです)

5'30でペース走しつつ、5'00まであげる。上がると思ってなかったけど5'03と健闘した。4分台…そのうちね〜

 

レポート

  1. (フォームソティックス不使用)走りながら土踏まずの圧迫感がないなあというのと、標準でついてるインソールがフォームソティックスより薄いので靴の中の密着感がそれほどタイトでないのが一番の差異。解放感があった。
  2. (フォームソティックス使用で)中足骨頭部痛がほぼゼロになった。ほぼゼロなのでゼロではなく時々何か感じることがある。痛みはゼロ。練習量が少なくなってるからかもしれないけどクッションのおかげはあると思う。

 

フォームソティックスが入ってスピードも出せてちょっとした歪みの矯正もできて故障がなくなる&シューズ選びの幅が広がるとかになれば理想。さすがに50km程度のランではまだ判断つかないので健康ジョグしながらもうしばらく使ってみます。

ストライド計測できず→復旧

f:id:nvs:20170521015020j:plain

5月の初めは体調がよくハーフで自己ベストが出せた。途中ガーミンを止めて再開忘れをし、最後に早く止めてしまったのでデータ上75m分距離が足りなかったのでタイトルをほぼハーフにしているんですが、確かに今までで一番いいタイムで走れました。元気だったし体調も良いとこんなに軽く(当社比)走れるんだなあって感心した。18km地点でキロ4’49とか出てるしまるで別人のよう。

f:id:nvs:20170521015058p:plain


…だったのがここ一週間がまた低迷期に。

GW明けに指を曲げると痛む状態で、炎症を起こしやすかった日が3日間あってそれ以降、関節炎はおさまったものの風邪引き状態のような(本当に風邪なのかな?)のが続いていて、ここ一週間ほどはしんどいのだけど走る、でも無理をしないようにとスピードを積極的に出さない、出さないつもりが出そうと思っても出ない、途中でちょっとだけスピード出る みたいな中途半端な健康ランをしてます。


*ガーミンの不具合
forerunner 235jでランニングダイナミクスの項目の平均歩幅が二週間ほど計測されない状態になっていた。5月3日のハーフでは計測できていて、それ以降コネクトの中からストライドの項目がなくなっていた。5月5日のジョグの後で気がついて2回もマスターリセットをしたのに計測できない(表示されない)のでサポートにメールを入れたら
「ご指摘頂きました事象に関しまして、弊社でも同事象の確認を致しました。
Garmin Connectにて世界的に発生してしまっているようでございます。
今現在、担当部署にて調査中でございます。
改善時期等、詳細な情報はわかりかねますが、お待ち頂きます様お願い申し上げます。」
と返信があった。対応を待って暫くほぼ二週間ぶり5月19日にストライド計測を確認してやっと安心できた。

不具合は235jだけじゃなく他の機種でも同じくストライドが見えない症状が出てたよう。

https://forums.garmin.com/showthread.php?375548-Avg-Stride-Length&highlight=stride

f:id:nvs:20170521015737p:plain

だいたい同じあたり(5月5日〜)に問い合わせが入っていた。


股関節を柔らかくすると歩幅大きくできるっていうのでずっとサボっていた開脚ストレッチを再開したところだったのですっかり出鼻を挫かれ、初期化までやってしまったのでせっかくの自己ベストとか全部ゼロに。ほら、コネクトには記録されていても走り終わって計測終了+保存すると新記録達成!とか235jに告知が出るじゃないですか、あれが全部真っ白なので10kジョグでも新記録達成!とか出るんです。もうね、ちょっとがっかり。次からは初期化するならサポートに問い合わせしてからにしよう…
https://support.garmin.com/ja-JP/

 

 

 

4月後半はジョギングばかり

4月3日

道後温泉

f:id:nvs:20170429234754j:plain

伊佐爾波神社

f:id:nvs:20170429235001j:plain

石手寺近く

f:id:nvs:20170429235316j:plain

f:id:nvs:20170429235322j:plain

 

4月15日 病み上がり。

桜の見納めでウォーキングに出た。ここまで来て雷が出て雨が降り出したので急いで帰る。ウォーキングではずぶ濡れになりそうだったので少しジョギングした。

f:id:nvs:20170429234742j:plain

f:id:nvs:20170429234745j:plain

 

4月29日

夢うらら(カフェ)道しるべ

いつも上りでウォーミングアップする坂というか峠を途中から少し横に外れて寄り道。

まだ一度も行ったことがないので場所確認で寄ってみた。

f:id:nvs:20170429235109j:plain

夢うらら周辺 営業時間が日の入りまでとなってる。なるほど高台なので夕方の眺めは綺麗だろうなあ。日がくれた後、夜は漆黒の闇だけど。

f:id:nvs:20170429235059j:plain

GWも営業してるそう。googleでは本日休業とか出てた。デタラメ情報載せられて気の毒。

f:id:nvs:20170429235104j:plain

 

 

f:id:nvs:20170429235612j:plain

今日は走れるかわからなかったので走れてラッキー。前回の内視鏡検査の後も確認したら翌日走っていた。今回検査の後、おかゆなどほんの少しの食事でもお腹が締め付けられるように痛んで身動きできなかったけど1日経って痛みが引いた。

今月は体調を崩した週があり、検査の予定も入っていたので変な走り方になってしまった。後半ジョギングばかりやってたのでVo2maxが−1に。

 

ジョギングばかりで負荷が軽いので健康度がアップした気がする。

でも今日、右足首が少し痛みが出た。確か去年も夏に同じところに痛みが出て足首を固定するテーピングをしたものだけど、冬の間ロングやビルドアップなど今よりキツイ練習をしても痛みが出ないのって気温が関係してるのかなあとか思った。着地が下手なのはそんなに変わってないと思うし、暖かくなったらなったで気温差の微々たる違いでも筋肉の炎症が残りやすいのかもなあと。久しくアイシングしてなかったことに気づいて足首は保冷剤で冷やしている。

明日は予定があるので多分休足することになると思う。

内視鏡検査までに100kmはクリアしたかったから駆け込みセーフやったったけど(ジョグだけども)、結局今日も走れたので112.44km走ることができた。

内視鏡検査結果

〜前日〜

前日の腸管洗浄(腸内洗浄)はほぼ完璧にやった。胃も腸も空っぽの上に完璧に近く洗浄、前日の4時までは検査食(ダルムスペースIII)に入っている間食用のおやつ(ソフトチョコクッキー)と果汁(粉末を水に溶く)を最後に、検査液以外翌日の検査まで水分を取らずに過ごすのでとても辛かった。

18時くらいにコーンスープの夕食が付いているんだけど前回もこれは省いた。このコーンスープとても美味しいので食べてもいいんだけど、こんな時に食べるもの勿体無いような(汗)…だって食べてもすぐ排出するしな…という動機。発熱した時とかに食べたいので残しておいた。

19時以降から飲むニフレックていう洗浄液2リットルの味がこれまたなんともいえずまずいす…最初のコップ3杯まで1杯を15分くらいかけて飲むこと、そして全液を2時間で飲みきるのが好ましいらしく、トイレから離れられなくなったりしながら4杯目以降を必死こいて飲んだ。病院の説明書には19時から22時で飲みきるように書かれてたので飲みきりまで3時間の優しみ仕様だったけど、21時15分にすべて飲みきるなど。あのまっずい味から早く解放されたい一心もあったので必死。その後は水分を取れないので喉が乾いてくる。2リットルも飲んでるのに酷い。

 

〜当日〜

胃と大腸の内視鏡検査を28日(金)朝10時予約。予約はしてたものの、当日の進行でも変動があるので今回は検査まで2時間待ちになり12時すぎに処置室に移動した。

 

痛み止めを注射され、意識が遠のくのでできれば眠ってる間に胃と腸の検査全部終わってて欲しいと思ったんだけど、そうはいかず(キビシー

まず検査は胃から。胃が終わったら腸。腸のカメラ入ってる時に目が覚めてしまい、ぇぇぇぇってガッカリしながらも意識があるけど痛み止めが効いてるのかそれほど辛くない。とは言ってもお腹を看護師さんにグイグイ押さえられたり(固定してるのか?)しながらカメラで内部見てる作業で私はもちろん話せない状態だけど苦しくて「うぅっ、うぅっ」(><)って声出てるし。カメラの映像が見えてたのそれを見てた。

不思議なものでいつ意識がなくなったか分からないので、はじめは

なぜいきなり腸から検査してるんだろう、胃からやるって言われたよね?って思ったくらいに記憶が地続きで、「うぅっ」(><)とか呻いてる途中でやっと既に一度意識がなくなって胃の検査が終わって腸の検査途中なんだと自覚した。

 

〜結果〜

 

腸:ポリープなどもなく、当日帰宅できた。

潰瘍性大腸炎は前回2015年12月12日の時とさほど変わらず、原状維持されていた。

大腸内視鏡検査 - ワタシ走れるんだ!

よかったよ…ペンタサは飲み続けてねって言われた。

健康な腸内だと血管が綺麗に透けて見えるんだよ、ほらねって腸の奥の方の小腸に近いところの写真を見せられ、炎症があるところはこの通り、血管なんて見えない。と説明された。

直腸は少し血が滲んでいて全体が赤くなってた。直腸からS状結腸に向いていくと一転して血管が綺麗に見える写真もあった。

胃:異常なし、すんごく健康。

おまけ

食道:炎症あり

なんと逆流性食道炎と診断される。食道が炎症を起こすと咳が止まらなくなったり喘息のような症状もあるらしく、まさに二週間前発熱して咳が止まらなくなったあれって連動してなくないかと。

 

理由を考えてみたんだけど、3月くらいから思い出したようにクエン酸を飲み始めていた。それをスプーンで2杯くらいを普通に水で一気に押し流して飲んでいた。これがめちゃくちゃ酸っぱいので押し流してはいたけど、やはりそのままで食道を通過するには成分がきつすぎたんだろうというのと、カプセルを使って胃で解けるようにしたとしても胃酸過多の可能性大なのでしばらく飲むのを止めることにした。

今後は炎症が治まったらクエン酸重曹を加えてカプセルで飲むか、錠剤を購入し直すか、ジュース程度に薄めて飲むか、もう別にいいやってクエン酸を意識しないかどれかにすると思う。

 

〜発見1〜

潰瘍性大腸炎の人で青黛(せいたい)というのを飲んでるブログを発見した。抗酸化作用が強く止血作用も高いという中国では潰瘍性大腸炎の患者が飲んでたりするらしい藍染の香料。それと同時に健康被害

www.m3.com

厚生労働省からpdfも出ている。

http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/dl/161227-01.pdf

 

いくら出血しなくなっても表面だけ良くなったように見えてるんでは危険だなあと思う。自覚症状がなくなっただけなのかな?と。自分は直腸型だから出血に敏感だけど腸の奥の方だったら出血しても撹拌されて出血を確認することができないタイプもあるだろうしなあと。一瞬いいなと思ったけど強い成分で作用するものは安易には飲めないな。

 

〜発見2〜

内視鏡検査が終わった後、待合室に用意されてるサーバーで温かいお茶など飲んだんですがその中にスポーツドリンク(冷・温)があって「…温!?」まさに発見です。

このあったかいスポーツドリンクが美味しいの。はちみつレモン飲んでるような感じ。

ヨーグルトなんかもお腹に優しくするのに温めたりとかあるけどあんまりその…美味しくないなあと、私は。スポーツドリンクをまず温めようって発想がなかったので、今まで飲んだことなかったけどこれはいいです。

帰宅してから冷蔵庫のスポーツドリンクをレンジでチンしてみた。

やっぱり美味しいです。これは病みつきになる、これから温かいスポーツドリンクで内臓にもっと優しくできる…。やったことない方はどうぞお試しあれ〜

 

 

4月末に内視鏡検査

先週の喉の痛みから発熱にはじまって、インフルではなかったものの熱が下がったあと痰が絡む咳・くしゃみが発作的に起きて夜もあまり眠れないので病院にいってきた。

近くの内科・耳鼻咽喉科や呼吸器科の選択もあったけど潰瘍性大腸炎に理解のある医師でないと骨折り損になるかもしれないので、いつものセンセに診てもらうのが早いだろうと思って定期的な診察も兼ねていくことにした。前回から3ヶ月経ってるので間をあけすぎてるのがあるしさっさと診てもらうのが得策。

ムコダイン錠とライトゲン配合シロップが処方された。

先週処方されているツムラ葛根湯エキス顆粒(漢方)とカロナール錠(とんぷく)とも併用可能だそう。熱は無いから飲まないけど。

 

市販の風邪薬でもペンタサと合わない成分が入ってるものがあるかもしれないので不注意に薬を飲めないなと思って、うちにある風邪薬が飲んでも大丈夫なものか成分をメモしてセンセに見てもらったら、コレだったら飲んでもいいよって言われた。

製品情報 かぜ薬 [カゼリックC錠] 米田薬品株式会社

そんなにキツい成分も入ってないし、総合感冒薬的なものだから色んなものが少量ずつ配合されてるので害はないとのことだった。安心材料が一つ増えました。なんでかわかんないけどこのカゼリックC錠って寝る前に飲むとよく眠れるし良く効くんです。去年まで薬についてペンタサとの併用のことなんか全然頭にもなくて風邪気味の時飲んでた。連続で飲むにしても飲むのはまず夜だけだし数日程度。成分も問題ないならまた頼れる。

 

また頼れるとかいいつつ、とうとう来てしまった。逃げが入ってたので知らんぷりしてたんですが、内視鏡検査を受けることになりました。

…また…前日の………腸管洗浄の地獄が……!来週末に決定。

 

今日明日は呼吸が回復してないので走れないし、思いっきり雨なのでもうトレーニングは忘れることにした。室内で、といってもちょっともうがんばってもヘタするとまた肺の方で故障につながるかもしれない体調だから他をちゃんとすることにした。こんな月もあるよね。

 

大腸の内視鏡で中身がいまどうなってるか確認できるわけですが、悪化してたら怖いのと内視鏡検査自体が腸に負担をかけるのでそれも心配だけど病状がわからないままで治療はできないからやはりやらないといけない。今回はついでに胃カメラも同時にやってもらうことにした。おにが出るか蛇が出るか…