ワタシ走れるんだ!

マラソン完走ブログ

[あと11日]効果的なエナジー追記と中足骨頭部痛続〜消えてなかった

エナジーについて
マグネシウムとカフェインについて先日書いたけども、そもそもバランス相関関係を見たときなども含めて。大体が水分が失われるとき体外に排出されるので水分ともにバランスよく補給、補給、補給の連続になる。
基本的によくいう塩分補給で塩分摂りすぎると浮腫などがでるためナトリウムにはカリウムがセットかと調べたらMwitan2run(メイタン・ツーラン)がヒットしたのでメモを。


Mwitan2run(メイタン ツーラン)こってりミネラルタブレット

2RUN(ツゥラン)|Meitan | 梅丹本舗

また商品名が小林メソッドな…のはまあ気にせず(最初2があるんだったら1RUNもあるのかと思ったけどノリがわるくてごっめー)
このこってりミネラルタブレットだったら前日寝る前から飲んで安心材料になるんだ!ってそれだけで購入決めました。ちなみに2017,2,1現在ゼビオにはありません。問い合わせたら発注はかけているものの入荷未定だそうです。なんで一々ゼビオって言ってるかと言うと車で乗り付けやすいからです。駐車場も入りやすく出やすい(運転苦手なの)

カルシウム:マグネシウム=2:1
ナトリウム:カリウム=2:1が理想のところをナトリウム多目で12:5
ほかビタミンB1、B2、B6、鉄・ビタミンC

 

比較するのに良い感じの

ミドリ安全 塩熱サプリ

【 ミドリ安全 】 電解質をクイックチャージ 塩熱サプリ 6粒PTPシート: 個人購入限定品 安全衛生用品の公式通販サイト

ポカリ的スポーツドリンクのミネラル強化版?といった印象。炭水化物6gもはいってるし1粒で1gとは。

2商品の成分を表にして比較してみました。

f:id:nvs:20170201132747j:plain

カリウムまでカバーしてくれるエナジーにshotz(ナトリウム36mgカリウム18mg見事な2:1!)と黒のMeitan CCCにも82mg入ってました。

なんかこうして比較してみるとMeitan面白いなあ。

 

↓ついでにこっちも成分並べてみました。 

f:id:nvs:20170201142112j:plain

 赤いのだとカフェイン無しでビタミン群とカリウム強化で黒と金はカフェイン強化。

 

 

今回はメイタン2RUN択で。

前日寝る前とスタート前に飲む。あと一袋をお守りにする。←マグネシウムはマグオンで補給追加できるので多分必要ないと思うけど、ナトリウム:カリウムのバランス保持でも良さそうです。

 

 

あとは中足骨頭部痛やっぱり完全に消えてなかった…ガックリ。

というのもちょっと硬いブーツで歩くと靴の硬さと地面の衝撃を感じる。通勤時に久々に踵着地を意識して歩きました。前日に15kmほど走ったんだけど走ってるときに傷んだりはない、とはいえ疲労があるから靴が変わったときに違和感があるわけであんまり楽観視するのはよくないのかもなあ…ということで今週はスピンバイク回します。
極力足を使わない。
通勤もライダー19を使おう。黒だし目立たないし。そんで来週ギリギリにジョギング+短い距離で流してみる。
まあ、関節にしても筋肉にしても痛みが一度でたら最低でも1週間は消える訳無いんだしその辺も含めて現実をちゃんと見た上で、これまでできる限り積み重ねた練習〜経緯から自分を信じてあげよう。

 

1月の走距離は161kmでした。こうして1年を通してみるとタイムがどうとか距離がどうとか以前に練習に耐えられる身体ができてないのを実感します。

 

本番での注意事項

  • フォーム(腰)
  • 給水時、とくに前半や立ち上がりは混雑しているため接触や走行妨害に気をつける
  • がんばりすぎない。ただしラクに走れてると感じたら特に抑えない、愛媛マラソンのコースは微妙に勾配があるのでペースが揺れてもゆるめの上りだったり下りだったりがある。
  • ハイタッチは注意。特に子供。結構思い切りタッチされる場合がある。去年ハイタッチで攣りにつながりそうな感覚が一回あった。あんまり興奮してる人には近づいてはいけない。
  • 後半特に気をつけること。他のランナーに近づきすぎない。→去年、前を走っていたランナーが急に立ち止まってかがんだのを避けようとしたとき足が攣った。パーソナルスペース以上に安全圏を意識。自分もまた他人への接触はきをつける

[あと13日]エナジージェル成分、カフェイン・マグネシウムについて

フル本番に備えてエナジージェルを用意しました。
在庫と合わせて新しく購入したジェル群のみんなを並べてみました。
番号は1〜5までは使うのが確定しているもので、6〜7が順番が未確定、9〜11は保留で在庫化予定。
並べてみると結構な数なので走りながら食べるのに忙しい印象が……!7つまではがんばって摂って8つめは予備。9〜11の3つはまた次のレースまでとっておく。

f:id:nvs:20170130032934j:plain


いつもお世話になってるカフェイン抜きからの〜カフェイン投入で普段出ないチカラを絞り出す私的レベルで姑息wなドーピングというか焼け石に水みたいなものですが、これがなんか利くのが丸わかりなので今回ももれなく投入!
…なんだけど去年色々物色してC2MAXグリーンアップルがあるのに久万高原ハーフ用にショッツのコーヒー味とレモンライムを買ってしまい、ハーフだからコーヒー(wild Bean)一つで十分でレモンライムがのこってしまった。
カフェインのジェルが二つある、どうしよう。画像では6と7です。

マグオンが2つ入ってますが、最近の超ロング(私ルールではハーフ以上は超がつきます)で攣りそうな恐怖が多々あるのでマグネシウムに頼ろうかなとまた安易ですがドーピングで切り抜けたいと(姑息その2)意気込んで4種類買ってみました。

ここで疑問が湧き起こったんですが、そもそもカフェインをどのくらい摂れば良い効果が得られるのか?またマグネシウムも同様に最適な量とかあるのか?びっくりするくらい初歩的疑問にフル2年目で気がつきました。

まずは今回手持ちのカフェイン含有量から

  • C2MAX-グリーンアップル 25mg
  • shotz-lemonLime 80mg

shotzったらC2MAXの3倍以上カフェイン入ってるよ!?去年愛媛と名古屋でC2MAXを後半で1コ摂っただけで夜中まで目がギラギラだったんですけど。高ぶり過ぎ…

久万高原ハーフでshotz摂った時はそんなでもなかった記憶があるけど、それと今回保留にしてるMeitan(画像9)なんかカフェイン100mg入ってる。いいのかそんなに一度に摂って。そして、カフェインの効果的な取り方ってどうなの?カフェイン抜いて本番で最初にカフェイン摂って効果爆発させるとして、後追いカフェインして効果が上がるのかもよくわからないよ!

とにかく、たくさん摂って害はないのか、どれくらいがいいんだよおおおおおおお

検索した。

www.sc-runner.com

長距離走のパフォーマンスが最大化するカフェイン摂取量は、体重1kgあたり5~6mgと最近の研究からわかっており、その基準を勧めているコーチがいます

 

おお、そうなんだ、自分の体重で計算してみる。

5〜6mg×45kg=225〜270mg

最大270mgとは結構な量とってもいいみたいだなあ、追いカフェインはどういう効果があるのか分からない
コーヒー1杯当たりに含まれるカフェインの量は約100mg。

カフェインの半数致死量200mg/kg

200mg×45kg=9000mg


コーヒー90杯飲んだら死ぬみたいなんですけど、ここら辺結構曖昧で致死量飲んでも死なないこともあれば致死量飲まなくても死ぬ人もいるっぽいです<なんちゃって検索

まあ自分はコーヒー暴飲したら潰瘍性大腸炎で死にそうになるので飲んでも1日2杯くらいですね。

 

次、マグネシウム

マグネシウムの摂取量|サプリメント


上記サイトを参考にするとアタクシ44歳は毎日240mg摂るべき。カルシウムとマグネシウム2:1で!カルシウム500くらい必要ってこっちも地味に全然足りてない予感がするけど横に置いておこう。

さらに検索したらマグオン関連の販促ページがヒットしたけど参考になったのでリンク貼ります。

triathlon-lumina.com

毎日、80~210mgのマグネシウムマグネシウムの豊富な食物やサプリメントで積極的に摂取を補う必要がある

つまり運動してる人は80~210mgくらいは補給しておきたいと。フルの日なんか210mg摂って何の問題もないと!

  • マグオン 50mg
  • Maitan3.4mg

マグオン1コで50mgに対してMaitanだと3.4mg、ショップでこれもいいですよって奨められた塩熱サプリなんか一粒0.4mgで効率悪い。マグオン優秀、1コで50mgもとれる…!

マグネシウムが売りのエナジージェルってマグオンしか見ないんですが、攣り防止目的では医薬品もありますよね、コムレケアとかツラレスとか。副作用なんかも記載されてる。お守りにもっておく?・*:.。. .。.:*・゚゚・*等考えたりもしたけどマグオン買ったから…
それにレビュー見たら「おいしい」って。楽しみにしておこう。マグオンレモン味はマグネシウムにカフェイン25mgが入った新商品なんですが古い方のカフェイン在庫を先に消費するため保留に……とりあえず。一応。まだ決めかねている。

と、ここでマグネシウムでちょっとまたひっかかりがでました。
マグネシウムでお腹を下す人がいる
(((;°Д°)))まって。

そういえば病院で便秘薬頼んだら塩化マグネシウム処方された。効きはそんなに強くなかったけど下剤成分でもあるのを思い出したので確認してみると…

  • 処方されたのは塩化マグネシム一包2g入り 

下剤目的の量は2gです。マラソンで補給するマグネシウム量くらいだったら気にしなくて良さげ。人に寄っては合わないとかあるかもしれないので、不安な人は本番前に味見しておくといいかもしれません。マグオンは顆粒もあるのねー、一包で120mg&200mg摂れるそうです。

 

調べてくと日頃から疲労回復させるのも含めてマグネシウム(+カルシウム1:2セットで)やクエン酸を摂っておくのがいいそう。のこり13日間はバランスの良い食事とプラスαで行こう。

 

蛇足

マグオンをお試しでネットで一つ買って、やっぱもっと欲しいなと思って最寄りの実店舗で買おうとしたらヒマラヤとゼビオでは取り扱ってなくて驚きました。以前スポーツオーソリティにはあった。結局タイミングがあわなくて再度ネットで取り寄せしたんだけど1月に購入して賞味期限が2017年、今年の5月と6月なんですよ。マグオンて賞味期限短いの?ネットで買ったから?
ちなみに在庫のカフェインなどもう賞味期限切れてるけど気にしないで食べますから。
以下それぞれのパッケージ背面賞味期限を載せてみました。

f:id:nvs:20170130033154j:plain

  • C2MAX-グリーンアップル 2016,11
  • shotz-lemonLime 2017,01

気にしないで食べるとはいってもなるべく古いのを消費してしまいたいので今回どう使うか考えてるんだけど、

1.朝会場にむかってブロック列に並ぶ前までの水分補給用
2.スタートから8kmまで〜残っても可。
3.8kmあたりでとる
4.16kmあたりで
5.24kmあたりで
6.30kmあたりで
7.か 8.を38kmあたりで

という並びなんだけど、攣り防止だったら7番目に10のマグオンレモン味カフェイン入り入れてもいいかも…とか。
なんかもうトイレ対策を長期的にやってたり(トイレにすぐいかないっていう…)補給でどうにかしようとしたりthe姑息どーなのって、特に一包がたっかいVESPA(648円税込)を2つも買うなんてどうかしてる…(’∀`;<みんなのレビューで簡単に釣られるベアー
でもすんごい人気だから試してみたいんだもんミーハー、しかし試したところでこんなに効果あるものばっか投入したら何がどんな風に効いたかさっぱりわからずデータ取りにならないこと請け合いΣドン

みなさんエナジー系をどう購入してるのか分かりませんけど、実店舗ゼビオにはVESPAを山のように置いてましたが実店舗スポーツオーソリティには置いてなかったです。大型実店舗はマグオンとVESPA一緒に取り扱わないルールでもあるのか。たまたまだと思うけど

愛媛マラソンまで[あと13日]

[あと15日]中足骨頭部痛的な…

痛いと言うほどではないけど何か一枚かんでいるような違和感、疲労で床の固さを左足裏にダイレクトに感じるような……というのがあるのを明確に自覚した:1月27日(金)昨日です。


というのも23日と25日のジョグでも左足裏に疲労があるなと思いながら走って23日時点では2日前の23km持久走とさらに一週前の30km走で普段よりがんばっちゃってるので疲労が残ってるのも必然、25日時点でも左足裏に疲労は感じたものの23日時点より軽くなってきてたのでさほど気にしていなかった。
とはいえ、27日時点でまだ疲労というか違和感が消えてないことに少し焦りが。リカバリー期にリカバリーできてないと調整期に最後の刺激入れができないのは心残りになりそうだし、自分では些細なもの・違和感程度(w などと思っていても故障につながったら笑えない。

f:id:nvs:20170128132616j:plain

いま?もうほぼ2週前なんですけど?いまなの?ズルズルずるずる、尾を引いてただの違和感が痛みにかわったら…!?
と、このように過敏モードになりました。昨日(27日)。

 

違和感の部位

f:id:nvs:20170128124927j:plain


すばり中足骨頭部痛。やだー(^ ^)わかりやすすぎるー(^ ^)(^ ^)(^ ^)。

左足は扁平気味だから…ちなみに去年の夏〜秋にビブラムファイブフィンガーズflowでせっせと足をいじめて作った足で、触って分かる成果に左足底の人差し指の付け根辺りの母子球のタコ(固くなってる程度:当時の日記最後の方に

http://nvs.hatenablog.com/entry/2016/08/27/171602

が少し柔らかくなってきている。ビブラムで鍛えた貯金が無くなってきてるのかもしれない。

ということでショートフット(動画リンク)と、
起座(きざ)を念入りにしました。起座はgoogle+のランニングコミュの会話で紹介されてたものです。

zi-gen.com

これとても気持ちいいし、体重をかけるだけなのでとても簡単。

 

違和感はこの一週間で徐々に回復してる感じはあり、しかし1日おきのジョグで5日目まで疲労が残っていることから昨日はランオフでスピンバイク20分(インターバル3分×5本)だけに収めました。

そして今日、違和感消えました。跳んだり足踏みしてみたりして違和感ゼロ!おめでとう私。
ただここからロングをすぐやると遠のいたはずの疲労が戻ってくるかもしれないので本日はバイク+様子見ジョグもしくはバイクのみが妥当かな。油断しないぞ〜

去年の1月は181km走っていて今年はまだ146kmだけど、去年はペースが10〜20秒遅いしスピード練習も皆無。今年はトレーニングメニューにスピンバイクが加わったので選択肢が増えたのもあるし、内容が向上してる分には走った距離を気にするのはやめよう。故障しないラインを守るのが一番の成長の近道!<まだ私にものびしろはあるはず('∀`;
とはいってもまだ月に200km消化したことないのでそのレベルの練習量に耐えられる体にいつかなれればなあと思います。

 

追記 タイトルであと14日と○○時間でカウントしてたのを見違えて[あと14日]してたので[あと15日]修正しました。

[あと20日]つなぎと持久走

30km走のあと

つなぎ、Mペース走+坂ダッシュ、持久走、つなぎ(本日)。

本番20日前ということでリカバリー期に入ってます。

金さんのサブ4練習スケジュールのメニューをみてみると休養とジョグ、週末にLSDが入ってる。

その次の週だと調整期に入って、ジョグと休養+ポイント練習が刺激入れに入る程度。

 

今日など何かやる気が起きなかったので腰が重く、でももう時間がないのと練習出来る日も限られてるから義務的に動いた。

チューブで内転筋のトレーニングといつもの逆腹筋、スピンバイクでインターバル@3分×5本と坂でジョギング。

 

スピンバイク使い始めました。

f:id:nvs:20170123222934j:plain

フェルトを車輪におしつけてブレーキをかけて負荷をかけるんですが、Amazonのレビュ―群にもあったとおり、負荷をかけてペダリングするとキュイイイイイイイイイイン(ゥワンワンワンワン…)と音がでます。結構うるさい。うるさいけど30分程度なので気にせず使用してます。ちなみに70代の母(身長152cm)も10〜15分負荷軽めで使用してます。

音を気にしなければ何も問題無し。

サイクルコンピューターがおもちゃレベルなのでとりかえできないものか。心拍だけガーミンでアクティビティを「室内バイク」モードにして計測してます。当然連携できてないのでスピードもキロ数もケイデンスもゼロのままで心拍の経過状況を履歴に残してるだけ。なんとかサイコンつけられないかな…まあ今のままでも贅沢なので高望みしないでおこう…。

これでインターバル5本もやると汗だらだらでぼたぼたに落ちるので防錆剤を吹き付け且つ簡単な汗避けカバーをくっつけました。

バイクのあと重い腰のままジョギング。寒くて気持ちがのらない…ジョギングとはいえキロ6余裕でオーバーする…すんごい遅いがつなぎ練習をこなした。

 

本番は、イーブンでがんばれるところまでがんばるつもり。失速しても気にしないようにする。

ネガティブスプリットができるような足はないしそんな高等技術今の自分には無理。

 

愛媛マラソンまで[あと20日]

活動期だけどあまり問題無し

2ヶ月ぶりに病院に行ってきました。薬がそろそろなくなるぅ&食事について分からないことだらけになっていたので確認もさせてもらいました。

自分でも食事について勉強しようと読んだ本

潰瘍性大腸炎と上手に付き合う本」こちらは潰瘍性大腸炎がどういう病気なのか簡単に説明されていて、診察の待ち時間で七割読めた。すごい親切な内容。アレルギー疾患だから体の個性がでてきているわけで否定するのでなく体にあった改善をすることが大事
直腸型から奥に炎症が広がって全腸型になったりそんな例はないなど安心できる内容が書かれててほっとしたり、免疫異常の病気だからどちらかというとアレルギー、アトピーなどと近い感じがある※など思い当たる点があった。私はアトピーもちというほどではないけど、膝裏にアトピーぽい炎症が出ていて去年の夏は酷くただれて黒く斑のあとができてしまった。見た感じ結構グロくてホラーでした。ここ最近はただれは落ち着いて乾燥と軽いかゆみのみに治まってる。出血の方も少しずつではあるが少なくなってきていて体調や肌の症状・大腸炎の分かる範囲での経過を合わせてみて見ると、この3ヶ月で食事の改善の効果もあって解毒が進んだのでは?と感じる。
普段から運動はしているから大汗をかくし、新陳代謝や体内の循環は結構良い方だと思うし、そこに消化器に負担をなるべくかけない食事で解毒が促されてるのは明らかなので効果は出ているんだと思う。

ただ食事制限の程度がよくわからなくなってきたので診察でセンセにきいてみると、私のように
1日のトイレの回数が数回程度(1〜3回):いかない日もある、腹痛があるわけでもなく、出血が多いわけでもない程度だとそれほど食事を徹底しなくても大丈夫とのこと。

…(・ω・)ぇぇ……

活動期だけど1日に10回トイレにいくとかお腹が痛いとか出血量の多い重症患者じゃないから気にしすぎなくていいですと!

つまり

  • 食物繊維(ごぼうとか固い繊維)も柔らかく煮てたら食べてOK
  • きのこもOK
  • グラノーラなども食べ過ぎなければOK
  • 肉は今まで通り鶏メインだけど牛・豚もひかえていたらOK
  • 油物も食べ過ぎなければOK

…(TωT)うぉぉぉ!何でも食べれる!!!食べ過ぎなければ!
センセ〜ありがとう!アタシ頑張ります!

今まで叱られるかと思って運動するのはジョギング程度って言ってたけどちゃんとマラソンしてます実は結構疲れが残るようなことしてますって告白しました。フル走るのでまたたぶんちょっと悪化します!!!って言ったら思い切り走らないようにねって笑って返してくれました。でも結構思い切り走りますすいません!遅いけど思い切りです。今回フルに備えて薬増えた!薬代2倍になった!出費増えて泣いた!

 

「今ある病気が自力で治りだす食事」こちらは生ジュースなどを特に奨めていた。酵素をたくさん取り入れるのがいいらしいです。著者の済陽(わたよう)医師の提案する済陽式食事療法が書かれてあった。西本式に比べると易しい食事療法だと思うけど生ジュースレシピは結構大変そう。
この本の中で高校生の息子が潰瘍性大腸炎になり寛解まで回復した母親からの体験談が載せられていて、一瞬もし自分の子供が同じ病気になったら…!と思って調べた。
遺伝は!?遺伝はどうなの!?
潰瘍性大腸炎は遺伝性というより環境や生活習慣のほうが影響を受けやすく、遺伝もゼロとはいいきれないが誰でも可能性がある病気 と出てきたので内心ほっとした。ほっとしたけど子供(高校生男子です)に異常がないか聞いてみた…だって出血なんて少しだったり少しでなくても思春期の子供が言い出しにくいじゃないですか。つい今年になってうちの息子は気胸のちーさい穴が見つかってこれも「遺伝!?」かと思ったら気胸もあまり遺伝とかないし母も息子もとか珍しいですと医者センセに言われたところです。気胸のほうはホントにちーさな穴で落ち着いているので今のところ無理しなければ大丈夫。ゆっくりをこころがけて学校のマラソンの授業もうけることになった。こんなとこでイケメン病とかになっても全然面倒臭いだけ!独り立ちしたあとの心配の種が一個みつかってガックリしたものの、まだ今のうちに把握できてよかったんだと思うことにした。

脱線したけど、とにかく子供まで潰瘍性大腸炎になんてなったら…!そんなのってない(T T)という思いで子供に尋ねると出血等はないと断言され……
よかった……

こんな感じでとりあえず落ち着きました。喜んだり焦ったり忙しすぎる。

 

食事の習慣についておまけ
ヨーグルトメーカーでR−1増産生活を送っていますが、LG21も試してみました。

和平フレイズのヨーグルトメーカーは設定温度45度固定だけど普通にヨーグルトできました。R−1と同じく牛乳1リットルパックで8〜9時間セット。味もあんまり違いが分からない('∀`)美味しいです。


オメガ3とオメガ6の比率でバランスをとることが免疫向上に大事だというので、オメガ3脂肪酸を積極的にとるためこちらも1日1粒のむようにしました。

オメガ6を減らすのを心がけつつ、だけど摂っても免疫が安定するように。一粒が大きいので勢い良く飲み込む。あとから魚の脂の臭いがあがってくることがあるので追い水でもう一口飲む、そして臭いは気にしない。だってたまにはバーガー食べたいもんね。

[あと26日]30km走で冷え対策のテストも兼ねてみた

30km走
Mペースが5'42なので5’40〜5’50を意識したがほぼヘタレていて後半はキロ6を死守するので精一杯。まだサブ4なんて…遠い…遠すぎる……4時間15〜20分あたりか……それもなにかなければの仮定………!


残念なことに心拍が取れていなかった。というのも平均100bpmで25km過ぎて200まであがってアラートが出てたのでおかしな計測になってたのは確か。装着がずれてて異常に心拍が上がったため検知したのかもしれないし、このポイントが丁度トンネルを通過するところなので誤作動(?)を起こしたのか?とにかく不明。

f:id:nvs:20170116183831p:plain

 

ということで235j初期化。この時期に勘弁してほしい。まだ本番当日でなかっただけよかったのか、このまま治りますように。


良い傾向:翌々日までの調子も含めて

  • スピードの数字だけ過去の30km走と比較してみると少し改善があり安定してきている。
  • 寒さ・冷え対策によりトイレなしでいけた。
  • 30km走の翌日翌々日、足にほぼ問題無し。(走りはヘタレてたものの)やったのはフォームローラーとテニスボールでの解しのみ。今までなにかしら残ってたのに今のところ何も無しでちょっとビックリしている。

心肺のほうは疲労が残っているのでこの2日間完全オフにした。これでなにかやるとまた気胸やらかしかねない。
30km走帰宅後、確認のため深呼吸すると咳き込みそうになるので無理しないようにして咳も我慢。翌日まだ完全な深呼吸ができないながらも前日よりは回復し、夜には軽減しており、翌々日の朝はかなりよくなった。が、疲労は明らかなので無理しないようにした。


冷え対策
タイツの2枚履き。cw-xの上にサポート力のないスポーツタイツを履く+いつものランパン。
長いランパンも考慮したけど、ポケットが充実したものや価格帯のいいものがなかったのでタイツにした。

これはよかった。
膝裏がメッシュで裏地がちょっと起毛で手触りがふんわりしていて柔らかくゆるすぎずキツすぎず。速乾性もあるので汗をかいても冷えることが無かった。

 

モンベルのジオラインはらまき

スポブラの下にいつも擦れ防止に下着(タンクかキャミ)を着用するので腹巻きと同じ素材のキャミも買った。長さからしてもしかして腹巻きなしでもよかったのかもしれないのを買って着てみてから気がついたけど、キャミ+腹巻き両方つかいます。
重ねたからといって暑苦しいなんてことはない。胴回りにワセリンを塗りたくってジオラインで保温。

あとは風よけの上着+手袋(100均)、気温5度・体感温度0度・風に流されてもトイレに行かずに済みました。本番当日もトイレ無しでいきたい…!去年はトイレだけで10分ロスしているからどうかどうか!生理と書いて最悪の日と読む日もぶつかりませんように……!

 

愛媛マラソンまで[あと26日]

ForeAthlete235Jのマスターリセット:初期化

30km走のレポートの前にForeAthlete235Jの初期化について。

何か不調なので初期化してみました。

初期化したあと、同期するのに時間がかかったりアプリの選択がうまくできなかったりしたけどなんとかセッティング完了。

これでまた不具合がでたら修理にだすしかない。が、修理にこれから出したら愛媛マラソンに間に合わない気がするのでできれば今回の初期化で乗り切りたい、乗り切ってほしい!

 

(症状)

不調と言うのもここ数日のこと。普段から真面目にライフログをとらなくなったワタクシですが、たまたま235jを装着して寝てた日の朝。

夜中に二度目がさめ、一度目は2:55二度目は早朝4:25あたりで235jで確認した。6:00に目覚ましで起床し5分くらいして235jの時計をみると18:07(うろおぼえ)でそこで驚く。235jは24時間表示にしていて18時台になってる意味がよくわからず。起きる直前までは正しく動いてたよう。起きた途端に狂った?

電源を入れ直したりソフトリセット(電源ボタン長押し)したりコネクトと同期させてみたり、それでも修正されないのでとりあえず時刻の自動設定を一度外して手動で時間を合わせ(時計の意味ない…)て、もう一度自動設定に戻してみる(あとから考えると自動設定外す意味が無かった。)しばらく修正された時刻だったけど数分後にはまた約12時間程度進んだ時間になる。GPSが12時間ずれたところで認識しているのか?

出勤前で弁当も作らなければならないし意味がわからないので仕方ないので自動設定を外してただの時計状態で出勤。

出勤後、昼前に自動設定に戻してみたらそのまま(修正された時間)でいけたのでひとまず安心したものの、日の入り時刻がおかしなことになっていた。この時期に17時10分台での日の入りのはずが16:17とか1時間程度早くて狂っている。やはりGPSがずれたところで認識しているのか?尚、翌日には日の出日の入り時刻は正しく表示されるようになった。

午後になって心拍計がずっと計測してないことに気付く。いつから計測されてないのかよく分からなかったけどどうも、朝起床した時点からおかしかったよう。ここで電源を入れ直してみて計測されるようになったけど、正しく動作しているのかよく分からない感じだった。

このあと後日、室内バイク(13日)での心拍計測はできていた。(ように思う)さらに室内バイクの翌日(14日)の30km走で不正確な計測でデータが取れなかった。

 

(要約)

1.時計が狂った。こちらはいまのところ修正されたあと不具合はまだでていない。

屋外に一度出てアクティビティ画面(ランとかバイクのメニューが出る)でGPS補足するといいらしい情報があったが、これで修正できたのかは不明。

 

2.心拍計が認識せず「--」表示になりリスタートで計測はできるようになったが正確に計測されているのか信用しにくい動作が残る。30km走に関してはうまく装着できてないまま走っていた可能性もあるがどちらにしても感度もおかしい感じがした。

 

 

以上のことから思い切って初期化してみました。

 

www.iiyo.net

1.ForeAthlete235/225J/220Jの電源を切る
2.『LAP』ボタンを押しながら『POWER』ボタンを押して、電源を入れる
3.『ユーザーデータを消去しますか?』とメッセージが表示される
4.「はい」を選択するとユニットが再起動され、工場出荷時の初期状態に戻る

リンクを貼ったのは235jについていたユーザーガイドの167pのマスターリセットが校正漏れしたのか間違った情報を載せていたから。 修正用紙が挟まってたけど、まさかこのページで印刷校正ミスやらかしてるとか思わないから後になって気付いて焦った。

 

LAPボタンてユーザーガイドではBACKキーで表記されている。🏃走るアイコンの下の矢印アイコンのボタン。

 

ガイド通りにしてるのにユーザーデータを消去しますか?のメッセージが表示されることなくなんか別の画面が出てきてビビった。なんかカウントしてるしなんとなく🏃走るアイコン押してみたらバイブレーションが起動するし起動しつづけるしΣこわっ

 

追記20170117 0:21

0時過ぎに同期してみたら7.10にアップデートして更新された。去年の2016/12/07に6.30にアップデートの履歴有り。

http://www.iiyo.net/u_page/download.aspx

今回の不具合も不安定さからの波かもしれない。これで安定する?かも。

 

マスターリセットについて2019,01,17追記

nvs.hatenablog.com

 

追記2:コメント欄にもメッセージを入れています。20190119  9:00

f:id:nvs:20190119090049j:plain