ワタシ走れるんだ!

マラソン完走ブログ

第55回愛媛マラソンふりかえり-2

昨晩、大会から6日たって午前になる前にスピンバイクを回しました。もう全然時間なくってジョギングの再開もできないので室内バイクで35分頑張った。一週間ぶりの運動の感想:よかった、一応まだ人並みの体力あった。

2月19日(にちようび)いい天気でぽかぽかしてねむい…眠気におそわれながら一週間も前のマラソンのふりかえりを……。
この数日なにやってたかっていうと、お約束缶詰(!)でたまった仕事と確定申告の準備等。隙間を見て書いとかないと記憶が遠のいていってしまう。一週間前がもう随分昔みたいな感覚がある。
愛媛マラソンを境に物欲がゼロになってしまった。いろいろどーでもよくなってる。→来年はあんまり買い込まないよう注意だ…。

 

ふりかえり2は本番前までに走ること以外でやったトイレ対策。こっ恥ずかしいんだけど膀胱訓練的なことをしました。

いつからって?去年2016年9月からです。
去年の9月に「膀胱炎」とか「頻尿」で膀胱訓練してるブログをたまたま見かけてコレだ!と…。冬の冷える時期になるとやたらトイレが近くなることがあるので今(秋)からやればきっと成果があると思いました。成果というか結果は2月の愛媛マラソンでしか分からないんだけどやってみる価値有り。
10月末の久万高原とか12月頭の坊っちゃんランではまだ気温が高いのでトイレの心配はなく、ハーフくらいの距離だったら余程おかしなことが無い限りトイレには行かないので。
というわけで9月から半年ずっとやってきました。

簡単にできる“膀胱訓練”で頻尿対策! | 名医のコラム | コミコミクリニック みんなの家庭の医学

膀胱訓練というのは、簡単にいえば計画的に尿を我慢して、膀胱にたまる尿の量を少しずつ増やし排尿回数を減らす方法です。

私がやったルールは、最低3時間は間隔をあける。

トイレに行かなすぎるのもダメ。

3〜4時間間隔で水分を普通にとりながらトイレに行く。

寝る直前は3時間空いてなくても必ずトイレに行く:寝る時間から逆計算してタイミングを合わせるようにするのがいいけど休息も大事だから。夜中にトイレに起きたりするのは意味ないのでw睡眠大事。
大のときは時間はノーカウントで。潰瘍性大腸炎のほうの負担になったらコレも意味ないので。
膀胱訓練を半年やって効果はてきめんでした。2、3ヶ月めでも改善はされてたのが分かったし、何より練習の時でもトイレで不安にならないで済みました。

こまめに行かなくても大丈夫だっていう心理的な効果も大きかったと思います。
ちょっと思ったのはフルを走って4時間〜5時間かかる人だったら後半に入る前にトイレに行っておくのも結構効果高いんじゃないかなあと…というのも水分をしっかりとりつつ、後半あたりで一度排出できれば乳酸も一緒にでていってくれるし、トイレ前後にストレッチも出来る、ちょっとした休息にもなるでいいことづくしなのでは?って思いました。走ってる時はそんなのも時間がもったいない気がするんだけど攣って失速するよりイーブンでいけてたらもうちょっといい記録でたよな……とか思わないでも無い(そんな浅い考え)


中足頭骨部痛については、本番2日前まで中足頭骨部あたりに3mm厚くらいに折ったティッシュペーパーを梱包テープで巻いて柔らかめの底上げ板を作って貼付けてました。中足頭骨部痛のテーピングにアーチを押し上げる処置を見つけたので見よう見まねで貼付けて数日、様子を見してたら結構いい感じになりました。違和感は忘れた頃にでてくるんだけど。
本番はストレッチしながら走る(←極端な表現)作戦にしました。なにそれって思うかもしれないんだけど、中足頭骨部痛とか足の甲が痛むとかはだいたい扁平足とか浮き指が関係していて、とくに浮き指が解消されることで症状の改善が見られるから、足指をしっかり使って走れれば走りながらストレッチしてる感じになるわけ。浮き指の人が歩き方の指導をうけてる動画がyoutubeに出てるので見てみました。足指で地面を蹴る歩き方。蹴るっていうのは極端な表現ですがとにかく足指を使えてるか使えてないかで足底にかかる負荷とか変わってくる。
本番ではずーっと意識してるわけではなくて、時々意識して上りはコレ幸いポイントで足指・足裏ストレッチになるんです。接地角度が結構気持ちいいので辛いはずの上りがストレッチ効果もあって走るのにも心理面にプラスになりました。

足が攣ってしまったあとはなんかもうよくわかんなくなって、帰宅してしばらくジーンと少し痛かったような気がするけどそのあとはまた微かな違和感に戻りました。
大会前に足裏絆創膏等買ってました。フルの後の安心のために。

自分の手製(ティッシュの底上げ)でもいい感じだったんだからこれだったらもっといいんじゃないかと。(ちなみに自作したティッシュ底上げ板もこのバンドエイドくらいの大きさです。乱暴にもガムテで貼っつけ、お風呂を寝るときは外し日中はずっ貼りつけたまま)

バンドエイドはつけてみたらもう一枚の皮膚って説明がある通り、ホントにやさしい皮膚。さすが製品は違うな。厚みはそんなになくて2mmくらいかな?もう一枚貼りたい感じで厚みが欲しいような気がしたけど、過ぎたるはなんたらなので1枚だけにして4日くらいつけてました。剥がれない、中々凄い吸着感。(靴下が多少貼り付くが)

まだつけておこうと思ったらまだ2、3日貼り付いてただろうけど足裏の状態を知りたかったのではがしました。

今のところほぼ中足頭骨部痛は忘れていて違和感を探すレベルの違和感です。走ってみたらまたでてくるかもしれない。

 

大会前日にやったテーピング

左足底。足底筋膜炎と中足頭骨部痛っておなじではないだろうけど扁平気味なのをなんとかしたいのも有りでコレを。動画では他人が貼付けてくれてますが、自分で貼る場合は他の動画にもあるように足首の角度を90度にして貼ります。←そうするように指導されてないけど、自分では貼れないとので。足首90度固定でテーピングします。

www.youtube.com

 

右足底。特に何も問題ない右足にもやってみた。

www.youtube.com

 

あとは両膝にもテーピングしてから翌朝cw-xジェネレーター着用。

靴下はTabioの全天候型ソックスを試しました。

www.tabio.com

普通のレーシングランは柔らかくて優しい肌触りなのに対して、全天候対応のソックスって少ししっかりした感じ。厚さもそれほど厚くないしアーチのサポートもさすがのフィット強度でよかった。

ソックスひとつでどれくらい負担が変わるかわからないど、練習用でアーチサポートのないものを使ってたせいで中足頭骨部痛の違和感出たのでは…って少し感じている程度にはアーチサポートって結構重要な気がします。だっていままで中足頭骨部痛なんてほぼ縁がなかったんだもん……

 

 

大会の様子
コスプレランナーで今年はミニオンが3体居て、この人達のミニオンはクオリティが高かった…!近くを走ってたとき音もでる(出せるんだ!)からビックリしました。ゼッケンをミニオンにつけてるから絶対コスプレ脱ぐ訳にいかない。
検索したらやのひろみさんのブログにミニオン3体さん写真があった

tug-product.main.jp

電車で運んできたのか(笑
完走して戻ってきてランナーズサービスに3体並んでるのを遠目に見てたら、隣にいた子供が大喜びしてミニオンミニオン!ってはしゃいでました。ああいうのもいいねえ、子供からみたらちょっとしたヒーローだと思う。だって音まで出るんだよ、ブオーって。